金曜日はアンサンブル


極上に美しく

ゆったりとした緩徐楽章。

但し、音数は多い


というものほど

限りなくつまらなくも演れる  

客席を飽きさせる悪手(^_^;)


客席の気を逸らさず

楽曲に惹きつけるという

妙薬。。。


アンサンブルクラス

10年目を迎えて


ようやく

楽しくなってきました。


模索することを

楽めるようになった。


自分の出す音の

ナンチャッテなハーモニー

The迷奏期を経て。。。


『折り紙の角を揃えるように

美しく』クォリティを。


いう意味が腑に落ちて

できることが増えてゆくと

実際に鍵盤上で現せる音が増えると


色々とやってみたくなる。。。

そう。模索。


耳。

楽器の特性と鍵盤感覚。

指先から身体全体への総合力。

曲の感情と自分の呼吸の連結。

集中とは何なのか。


芋づる式に

理解が進む時がある。

停滞期もある(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)


いい時もあれば

滞る時もある。


コンフォートゾーンを

自身の快適領域を

抜ける直前が1番キツイ。


、、、のかもしれない(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)


独りだったら

早々に諦めていたであろう。


仲間や師匠(達)の存在、

家族の理解、

来てくれる生徒のお陰で、


現在も

続けられている。 


✾✾✾✾✾


レッスン後には皆でランチを。

ランチや珈琲のお陰様もプラス

食いしん坊満載。


美味しい食事と会話は

何かを救う(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


食べられる花びら♡

オレガノとローズマリーの 
フォカッチャも美味。

ローズマリーLOVE。
スッキリします。

✾✾✾✾✾

自宅レッスンを
今日はお休みにしたので

足をのばして買い物へ。

マークスアンドウェブで 
頭皮のための夏季限定
スカルプクレンジングと
いつもの石鹸を買う。

首すじと
頭皮のスッキリ感は 

梅雨時や暑い夏に
譜読みで頭を使う時ナド
重宝している(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

シャキッとする。

シャキッと繋がりで
好ましい香りのハーブ
ローズマリーを選ぶ予定が

なんと
多肉植物専門店を発見!

予定を変えて(^_^;)
多肉を購入。。

サボテンや
食虫植物もたくさんいて
興味深く観察。
店内に長く滞在しました。。

私はこの系統の植物に
惹かれるらしい…と
多肉植物店と同時に
自分の好みも発見。


プニプニが愛らしい

名前。。フルネームは長い。。

『初心者です』と伝え

親切な店員さんに
詳しくお世話内容を聞いて
帰宅しました。

アロマティカス

そして新たな多肉と共に


スッキリした頭皮で(笑)


週末土日は

7月に弾く曲を練習したい。