今日は新宿までレッスンへ。
アンサンブル…デュオ
半袖に日傘で
出かけてきました。。。
ここの場所Studioで
弾くは2回目(ㆁωㆁ)
今では
場所や楽器が
その都度違ったとしても
ピアノは持ち運べない
戸惑うことはなくなりました。
色々なホールやスタジオで
プロとのアンサンブルで
弾いてみると、、、
耳が育つ。
1人で弾いたときには
なかなか気づかない
バランス(響きと耳で弾く)。。
息づかい(呼吸感)。。
弾きながら耳を育てる。。
ことがナカナカ難しい。
後で録音を聴いて
録画を見て分析。
よりも更に
現場実践型。
生の音で。その場で(◡ ω ◡)
✾✾✾✾✾
アンサンブルレッスンでは
『はい。許容範囲』
のコメントをいただけると
まあまあ。
まあ、アレ(笑)です。
コンサーティストの
耳で聴いて
ギリギリ許容できる範囲(^_^;)
ということ。
この1、2年で
『いい。』『良かった。』が
増えてきたと同時に
ホール本番で
弾いていて楽しめる
、、、ようになりました。
自分の教室で
レッスンしていても
生徒の笑顔も増えてきた。。
弾けると楽しいよね。。
とりとめもなく
書いたところで
今日は閉じよう。
✾✾✾
この時期は
進級クラスがえや
進学で
環境の変化も大きく
以外と
日常に負荷がかかっている
、、、ように見えます。
ペース配分を考えつつ
慣れるまで無理なく(◡ ω ◡)
心身の健康第一で
焦らずに。
と隠れ家にて思いつつ。