発表会後

気がつけば4月。


昨年末から

1月のコンサート準備の

弾きこもり生活


体験レッスンと

新たなご入会


そして3月末の発表会へと

駆け抜けてきたので


この1週間

脳内・身体の両方を

存分に休ませて(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)


とてもスッキリしました。 


オンとオフの緩急の差が

スゴイある(^_^;)


けれど

この両極的〜な感じが

丁度よいのです。。


レッスンで言われていた

『抑えるな』

、、、の指摘の意味が


心底・腑に落ちて

全てにおいてスッキリ。


舞台上でもより一層
楽しめるようになりました。

✾✾✾✾✾

舞台と(演奏)
レッスンでは(指導)

かなり
出力の方向性や質が違う。

人間が大好きなので
生徒のレッスンも楽しみですが

私のエネルギーを
レッスンや子育てて放出したら
受け取る相手は
大抵が逃げ出すであろう。。。

出力調整が必須。

プライベート(夫)でも
主催の相方(発表会)も

パートナーのエネルギー値は
本能で探り当てている(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)
師匠達は演奏家なので
エネルギーも実力も全て上回る♪
だから楽しい。

日常生活だけでは
不向きな程の熱量。
…と体力。

自分自身の傾向を知ること
快適生活への近道。。

傾向を知った上で

やりたいことと
役割(やること)の
バランスをとる。。

一般的に言われていることが
果たして己に当てはまるのか。

自分に問いかけてみると
面白い景色が見える。

周囲に問いかけてみると
さらに面白いものが見える(笑)
人によって全然違うこと言われる!
その人の目線(認知)が伺える。。


弾くことや教室と並行して

娘の成人式と

息子の大学卒業&大学院進学もあり


子供と過ごせる時間も残り僅か。

巣立ちも近い(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)


春休み中

共に過ごす機会を得ることで

じっくり会話することも叶い


プライベート方面でも

休みを満喫できました。。


✾✾✾✾✾


休み中に

新年度の準備もしましょうか

、、、ということで


備品の補充や

室内整理(片付け)も行いました。


レッスン室もスッキリ。。


✾✾✾✾✾


今日は久々に

2台ピアノのレッスンへ。


色々な舞台を経験する毎に

気づきも増え


気づきが増えることで

1回のレッスンで得るものも

増える。


それらを自宅のレッスンで活かす。

、、、活かせたら幸いです。


夏には2台ピアノの演奏会を

というお話しがあり

楽しみが増えました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)



今の自分に合っている
時間配分

そう。
今の自分は常ならず。。 
年々変化するから(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

両端にベートーヴェン
中央にモーツァルト

できるときに
躊躇いなく

そして悔いなく。。。