いつの間にやら2月末(⁠^⁠.⁠_⁠.⁠^⁠)⁠ノ


来週には3月とはいえ

まだまだ寒いです。。


寒いけれども

空気が澄んで美しく


やがて春を待つ。。


来月の発表会プログラムが

完成しました♪


トータル51番まで

完奏できることを願いつつ


弾く人も聴く人も

楽しい1日になりますように。


プログラム全体の印象としては

空と景色、、、


心象風景を含め

上を振り仰ぎたくなる


思い出の景色と希望。。。


と手前勝手にテーマを

括り(くくり)ました


ポスターチラシの色も

これにて決定(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)


ゆとりを忘れず

あとは健康に当日を迎えたい

いつもこればっかり(^_^;)


✾✾✾✾✾


今日はヘアカラーに行き


その後に

友人とランチ&珈琲


そしてお喋りを(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


明るい表情

元気な姿を見られて

よい1日になりました。


音楽を通してできた友人

10年以上の

お付き合いになります。


長い日々を過ごしていれば


それぞれに

よいときもあり…

如何ともし難いときもあり…


様々な状況の中で

自分のベストを見つけ

音楽を続けてきた仲間。。


貴重なご縁です。


自分を思い返してみても

山あり・谷あり

崖っぷちあり

、、、平地も花畑もあり(?)


色々でごさいます(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)


フルーツたっぷり♡二次会
一次会の窯焼きピザやタコのマリネは撮り忘れ

✾✾✾✾✾

音楽や芸術の中では
深く激しい諸々の感情、、
あれこれ云々、、

練習では
細かく検証し
ダメ出しをしつつ進む

けれど

日常では
美味しさ&愉しさ&気楽さ
ありがとうを
いちいち大げさにかみしめ(笑)

喜び成分を抽出して
大幅に倍増させ
相手に伝えたい。。。


フルーツとタルト生地を
増幅して倍増化

先週の独りコメダ珈琲
ミルクの表面張力的な満載感をアップで

ブログに珈琲を書くのは
チェーン店のみ。

感想は個人的印象の
心象風景のみ。

自宅のお気に入り珈琲と
隠れ家的な珈琲店

人物やレッスン過程
詳しいプログラム内容ナドは
今のところ秘密主義。。。

そして
文章構成の基本は
全て外すことにしている。。

という
何の情報にも
誰の益にもならない感じの
テキトーな内容ですが

20年以上続けた発表会の

最新の3回会を書く程には
何とかブログも
続いている模様です。。