秋口に弾く2曲が
まとまってくるまでに
時間を要しました(◡ ω ◡)
暑くてメランコリックになれず
言い訳よ…(^_^;)
気怠くシャンゼリゼ
というより
陽気にサンパウロな気分が
なかなか抜けなかった
9月後半。。。
10月目前。
涼しさとともに
ようやくきました。
ホール練習で色々なことを
一旦リセットして
悶々と考えつつ
翌日の2台ピアノで
大大ヒントが。。
一時帰国した友人も
アンサンブルに参加し
懐かしい音と楽しい時間が
脳内を刺激した
、、、のかもしれない(ㆁωㆁ)
あと一歩。頼む。。
降りてきておくれ。
のときに
トリガーとなる刺激。
✾✾✾✾✾
ほんのあと少しの色付けが
舞台当日を支える自分の中の
某ナニガシかになり
カラカラに乾いて
枯渇してしまうと
出てこない何か、というか。
あえて言語化せずに
音への余白を残す、というか。
言語化への余力を全て
音方面にまわす気分
なのか。

週明けにあと一回
ホールでの機会があり
貴重な機会に感謝。。。
✾✾✾✾✾
終わりのない音の世界を
旅することができる
ピアノを弾いてきてよかったと
思う気持ちが
歳を重ねるごとに増える
、、、大人レッスンでの会話に
ジワリと涙ぐむ
思いのシンクロニシティ
そんな交流が叶う時間に
何かが豊かに実る秋。
時間と空間の共有に
心震わせたい。
いつの間にか
評価やら何やら、、、
果てはそんな資格が、、など
付随してくる色々に
足取りの重さが増し
囚われ
大切な何かが隠されてゆく
言葉や音を発するのに
何か資格が要るのかな。。。
伝えようとして
磨きにかける。
はじまりは拙くても
発してみるごとに
磨いてゆく。。
磨くという行為は
研磨なので
まあ、、、ソコソコ痛いけど
また話しが広がりすぎました(^_^;)
空間と音に。。。
澄んだ空気に
豊かに響くといい。
さて
上着や長袖ださないと。。