本日はソロのレッスンへ♪


昨年のヘンデル以来

ソロは久々です。



レッスン後に(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

カフェでランチをとりつつ

一息中。。。



選曲を

いつもの雰囲気とは

ガラリと変えて


プーランクの

『エディットピアフを讃えて』 

とメランコリックなもう一曲に

してみました。


アンニュイで退廃的な雰囲気と

都会的な感じ。

現在と過去の愛を行き来し

感情が揺れる様子。

最後の誰もいなくなった舞台(ステージ)のような、幕の閉じ方。


場面によって

和声や転調、変拍子とか音色

チラチラと移り気に変わり


一人の大人の女性として

浮かび上がる。


煙のように

けぶるバス音の出し方、

和声変化とシーンの展望から

やりたいことをお話しし、

ペダルなど

色々と質問してきました。。。


楽しい。。


気分的な揺らぎの感じが

これからの秋の様子に…天気?(^_^;)

ピッタリ。。。


心境の変化か

服の色合いも

今までにない選択肢で。


✾✾✾✾✾


いつもと違うものを選ぶ


コレ!と決めずに

フレキシブルに遊びたい(⁠^⁠.⁠_⁠.⁠^⁠)⁠ノ



フレキシブル。。

柔軟性&しなやかさの意味



2019年コロナ禍前に行った

スイスのマスタークラス

ピアノカルテットのレッスンで



弦の教授(せんせい)の

言葉の中で1番

印象に残っていたアドバイス



5年過ぎた今、、、

ナゼその指摘だったか

意味がわかるなぁ。。


硬い。固い。堅い。

かたーい(笑)


レッスン詳細は

語りきれない程あるけれど

マスター(匠たくみ)は

慧眼(けいがん)だなあ。。。


根本要因を

見抜かれている、、、

ありがたいことです。


力みが

全面に出ていたでしょうね。

にも様子にも。


✾✾✾✾✾


インターバルを入れる

 

珈琲で間(ま)をとって

自分に転調や変拍子を


などと言いつつ(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


珈琲や紅茶が好きで

趣味の寄り道。。

一人時間の楽しみ。


Cafe de GINZA ランチ後の珈琲が美味♪


珈琲インターバルの他には

入浴も大切な一人時間。。


涼しくなる秋口に

アロマ・バスソルトで汗をかき


意外と冷えている夏の身体を

芯から温めるのが

心地よい。


MARKS&WEBのバスソルトを

家族も気に入っていて(夫)

好評です。 


店舗に寄り道して

アオモジとゼラニウム

ラベンダーのバスソルトを

買ってから帰宅予定。


✾✾✾✾✾

帰りの山手線で

夕方のレッスン予定を

確認していたところ、、、


生徒さん経由で

体験レッスン希望が入っていました。


あと2名くらい余裕があるな~。

とここ数日に思っていたら

ちょうど2名。


、、、すごい偶然!?


新たな御縁があると嬉しいなと

思います。