今日はレッスンに来ています


、、、の前に

珈琲タイム(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)


画像お借りしました。。美味しそう♪
飲んでいるのはブラックコーヒー。。。


月末のマスタークラス向けて

頭を稼動させてきました

普段手を抜きすぎか


普段より緊張感のある

本番があると

、、、熱心に練習する。私。

発表会が近いと生徒も熱心に練習するとか


普段からやればよいのですが

夜行性ナマケモーノ


自ら取り組んだものを

耳も経験も肥えたかたに

聴いて頂いて


詰めの甘さを削ぐ(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)


熱心後の指摘は

宝物だらけで。


人前にさらされて

磨かれる。


磨かれる→研磨(傷つく)

→→→変化してゆく


✾✾✾✾✾


昨日の夜に

レッスンに来た高校生


小学生の頃から

伴奏を任されてきました


当時の本人にとっては

難しい曲もあった、、、


それらを

やりきった実績から


ピアノを弾くならあの子

と、周囲にも認知されて

中学でも任されて。。


学業との両立は

大変だったと思いますが


いつしか

ショパンのエチュードを

弾くようになりました。。。


昨日は

足台を卒業した男子や

一人で通うようになった女子もいて

毎回の変化と成長に


感心させられるばかり。


✾✾✾✾✾


中学、高校を過ぎて

自ら弾きに来る生徒は


大変なときもあったけど

ピアノが

学校生活での自信になった

と、話すことが多い。


そこから先は

本当にもう、、、

本人がどうしてゆきたいか。



私はただ隠れ家で

彼らが映る鏡のように


彼ら自身が鮮明に映るように

いつもクリアに

謙虚に、、、いられたいいけど。


今日も珈琲飲んで

清々しい気持ちにします(^_^;)


✾✾✾✾✾


隠れ家の棚には

生徒から貰った

手紙達の束があります。。。


時折

昔に頂いたものを読み返し


初心にかえる。。


、、、本日これから

ベートーヴェン。