6月になり
空気も湿り気を帯びて
突然の豪雨や雷も多い。
乾燥の冬が過ぎても
左手の2の指の爪先が
、、、割れやすくて困る。
ピアノに家事にと
酷使する手と爪。
自分に合うお手入れ法を
アレコレと探したところ
ネイルオイルが
自分の爪の調子にもよく
気分的にも良かった。。
取り入れるのが楽だった
冬のコンサートの控室や
アンサンブルクラスでは
会話に『ネイルオイル』が
毎回登場していて(ㆁωㆁ)
数年前から
色々なオススメものの
有名どころ(ブランド)も含め
試し付けをしていました。
オススメには出なかったけれど
フラリと寄った
新宿のお店で見つけた
アンディズモのネイルオイル
ローズゼラニウムが気に入り
もう2〜3本めに(◡ ω ◡)
店舗で全ての香りを試してから購入。
ネットでも買えました。。。

出雲いづも産のセサミオイル(胡麻)
マニキュアは全く塗らないのでオイルだけ。

ETVOSのヘアオイル
Her lip toのパフュームオイル
毛先と爪先に使う。
油づくし(ㆁωㆁ)
言い方よ、、
このHer lip toの
パフュームオイルは
ローズブランシェ(ローズ蜂蜜風味)
仄かに香り
ネイルに塗るのもよいらしく
持ち歩いて出先で爪に塗る。
、、、らしい。
大学生の生徒たちに聞いて(笑)
使ってみています。
オシャレなお年頃の生徒♪
娘にも何かキラキラしたのを買った。。
✾✾✾✾✾
出雲のネイルオイルと
パフュームオイルは
夜に重ね付けをすると
香りが層になり
自分好み。。。
(極微量の胡麻)蜂蜜&ローズ
和音というか。
和香。。
重ね付けは
アンサンブルっぽくて
色々試すのが
面白く
好みの重なりを研究中。
思わぬ楽しみの一つに
なりました。
6月〜8月は
緊張感のある舞台にエントリー。
言語脳から感覚脳に
比重が傾く予定。。
リラックスの時間に
手先のお手入れを足して
感覚も労いたい♪