今日はレッスンに(自分の)
出向きました。
アイデアを豊富に持ち
研ぎ澄まされた耳の師匠に
聴いて頂くことは
すごくありがたいです♪
気分・頭もクリアに
諸々スッキリ。
時代、スタイルの違いが
知識だけでなく
弾きながらの実感として
腑に落ちてくる。
レッスン前に飲むのはブラック珈琲。
✾✾✾
突然の連絡にて
嬉しいお誘いがありました。
週末、、、
ドイツでご活躍中のピアニストの
ご帰国前に
レッスンを受けられることに。
門下の先輩経由で通訳付き。
室内楽ピアニストのレッスン。
来週にあるクラスの
ブラームス&モーツァルトを
見て頂こうと思います。
自分なりに模索しながら
取り組み続け、
御縁に感謝しながら
人との関係を大切に
紡いでゆくと
色々なチャンスは
人から来る。。。
できる機会があるうちは
悔いのないよう
やっておこうと思います。
✾✾✾✾✾
一昨日は
実家の母、娘と買い物に行き
あれこれショッピング。
お喋りにも花が咲く(◡ ω ◡)
母が、、、
『人生色々あるけれどね。
色々あると感じる程に
長く生きられたということだわね。
考えることや自分からは、
逃げられないし。
暇だと碌なこと考えないから
(考えていてもどうしようもないこと)
やることがあっていいじゃない!』
⬆、、、ピアノのことカナ?
そう。
ホント色々あります。
憂い考え込みたくもなる。
時も、ある。
仕事・社会生活などの
公の私とは裏腹に
深く思い浸る質であり
のめり込む程の熱量を持て余し
感情の振れ幅も大きく。。。
やっかいな自分の内側。
面倒な自分の脳内と
エネルギーを
人に向けてしまうよりは
巨大な芸術という
没入できる某かがあることに
又、その理解ある環境に
感謝しつつ。
今日のレッスン記録を
まとめながら
練習してゆこうかな。
新年度、4月。