美味しい小籠包を
食べて来ました。。。
ワンタンや小籠包の皮が
大好きで(笑)
中の具ももちろん好きですが
因みに今日は本番でした。
小籠包は
ピアノを弾いた後に( ꈍᴗꈍ)
✾✾✾✾✾
今の自分には
これが精一杯の、
耳と手です。
という形で現してきました。
楽しかった〜!
現在の私が判る分しか
音で現せないから。
きっとまた、、、
のめり込んで模索しながら
舞台上の経験を積み重ねた後に
『そういうことか♪』と
遅れて腑に落ちてゆく。
わかる。と、できる。には
タイムラグがあるのでね。
あの時は解らなかった、
あの時は出来なかったことが
、、、今はできる。
これの繰り返しで
ここまで来ました。
何故、ピアノ&舞台が
続けられてきたのかは
全くわかりません(笑)。←オイ
継続理由を追求する気は、ナイ。
追求するのは音楽。
ありがたいことです。
何かに夢中になれて。
それを継続できる環境で。
そのような中での
音楽上の模索や悩みなどは
もはや楽しみの一つ。
✾✾✾✾✾
本番で
普段の七割もできたら
天才。
とは亡き師匠のセリフ。
舞台上で
アガルことはもう無いけど
やりたいことの全ては
舞台上では出来ない(◡ ω ◡)
弾いてる人は理解できる!よね?
普段の6〜7割程度の
クォリティを上げるのがよい
、、のはヤマヤマですが。
いやー師匠。。。
ブラームス弾いて
6〜7割のクォリティが
感動レベルなら
、、、もうブラームス本人デスよね?
または現代の巨匠。
楽しみながら追求するのが
よろし。
✾✾✾✾✾✾
弾いた後で
色々な方に(知らない方からも)
『すごく良かった!』『素敵だった』と
声をかけて頂いたことを励みに
また明後日
弾いてきます。。。
弾いた後は必ず
美味探求(. ❛ ᴗ ❛.)