現師匠(ピアニスト)の
ピアノレッスンへ行きました。
毎回、霧が晴れるように
視界がクリアになります。
練習には
摸索が特に重要で。
もうこれ以上はムリ!!
というところまで
自力でやり尽くし
弦パートも、自分のパートも
『頭に入れきった状態で』
レッスンに出向くと、、、
得るものが
最大値になる(◡ ω ◡)
先日、今年度最後の
デュオクラス・レッスンで
弦の先生が
予習が大事!と
全体にむけて話していらした。
やり尽くしてから
レッスンに来い。
ということ。。
よね。
✾✾✾✾✾
私の場合は、
本番前になると必ず
この、やり尽くし状態になる。
ので、、、(^_^;)←サボリー
頻繁に本番を入れている。
しかも
プレッシャーが大きい程やる。。。
(コンサートとか。
アウェイのオーディションとか。
コンチェルト弾くとか。)
亡き師匠にも言われてきたこと。
自分ではよく解っていなかったけれど
ようやく腑に落ちてきました。
ブログを書いたことで、更に。
夫からは
『あなた、獲物が大きくないと走らないから。』と先日言われました。
『肉食獣が獲物追わなくなったらオワリ。
終わりのない巨大な獲物(音楽芸術)で、
良かったね。』と、、、。
周りはよく見てるよね!
人のことは見えても
自分のことは案外、見えていないから。
家でグデグデするのが大好き。
と話したら『肉食獣は、獲物こないとグデグデ寝てるじゃん。でも餌がないと星になるw。』←息子。
ブログタイトル
梟(ふくろう)はやめて
ドラゴン(!)にしようかしら。。
梟、猛禽類だからタイトルにした。
隠れ家のDRAGON、、、。
防音室の二重扉の向こうには
ドラゴンが。。。
魔窟、、、?
そろそろ練習します。
生徒が来る前まで、、、。
✾✾✾✾✾
お酒が好きな
今の師匠に、乾杯。。。

こういう色合い似合いそう。(女性)
今週は模索週間のため
連投後は、
暫しの書き休み。