スマートフォンの機種変更をしました。


iPadminiや

パソコンも使っているので

(主にレッスン関係で)


スマホは夫のススメで

マニアックな機種に

変更。。。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


、、、結果から言うと

使いやすく

カメラも音声も良くなり、、


早く変えればよかったです。


✾✾✾✾✾


涼しげになりたい


急な雷雨や雪、

病気の療養期間(元気だが出られない期間)、

夏休みの中学3年生、

期末試験前、等

、、オンラインレッスン。

リモートレッスン。


スピーカーやマイクに接続して、

よりよい音声に。

全体をiPadで映し、

手元カメラはスマホに切り替えたり。

楽譜に書き込んで(iPad)

PDFで送信したりと、、、


コロナ禍の3年間で


アナログ人間、

発表会プログラム作成以外にも

多少、できることが増えました。


通常の対面と併用することで

様々な発見もあり。


オンラインレッスンでは

○○と△△が確実にできないと

良い面を成立させ難い。。

ことに、生徒も気づく。

(気づいて貰うようにもっていく)


とある重要な、、

読譜ややりとりについての力が、

ついてゆきました。



何にせよ。

物事には

良い面、そうでない面の

両方があります。


ならば

オンラインでの良い面を

徹底的に探し

良い面にフォーカスして



楽しんでしまえ!!と

やってみよう、の一つに

なりました。


中学3年生の保護者からは

『対面とリモート両方のレッスンに対応して頂いて、受験生でも続けやすい。』


他には

『待機期間中に、人と話して、部屋で集中できることがあり気持ちが楽です。』と

アンケートに書かれていました。

今後も必要か不要かアンケートをとりました。


帰省した先のピアノ(海外!)で

レッスンしたこともありました。。



お互いの個人情報の保護について、

レッスン内容秘匿事項についての

お約束事の記載への同意のもと、

署名をして頂いてから

行なっています。


✾✾✾✾✾✾


さて、機種変更は。


購入・SIMの入れ替え

回線切り替え

データ移行も

自分で行いました。



アナログ人間の私には、

達成感がありました。。



、、、携帯を、不携帯。

と、自宅に置き忘れて

出掛けていた昔に比べたら(^_^;)

進歩はしている様子。

他人事?



全く詳しくない上に

碌な説明もできないので、

何の機種で、

スペックあれやこれ、、は


ここでは

一文字の情報も書きません(!?)



時の変化に合せて少しずつ

自力でできることを増やすつもり。


、、、面白そうだから(⁠^⁠.⁠_⁠.⁠^⁠)⁠ノ


✾✾✾✾✾


只今、電車内にて

スタジオ練習会に移動中。


今日から教室は暫しお休みですが

お休み初日から、

月末ソロのため

ピアノを弾きに行きます♪


久々に会う、

亡き師匠(せんせい)の

門下生仲間のお顔を見るのも

楽しみです。


先ずは

コーヒーでも飲んで

まったりしてから

これから弾くのに

会場に向かう予定。



新しいスマホも

無事、携帯。