昨日

また谷を越えて来ました。

訳・渋谷へピアノを弾きに行きました



『ブラームスop.100』

第2楽章


年始に

全楽章コンサートで弾いた

第1番『雨の歌op.78』に続き、

第2番です。


ブラームスのViolinデュオが

すごく好きなので、、、

8月に舞台で弾くために

エントリーしました。



楽章内での転調や、

緩急が交互にあり、

ピチカートと合せたタッチ等

弾くのにハードな感じですが、

ブラームスに心つかまれて。。。


和声を聴くと、、、(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡



弦の先生は、

音楽的な内容に一切の妥協なし。

と、非常に細かくみて下さるので

自分のピアノにとっての

恩師の一人、、、

だと思っています。



✾✾✾✾✾✾✾


今日は

鍵盤の調整に来て頂いています。


色々な箇所が消耗します。。。

中音域は特に。



ピチカートとの絡み部分の

ビアニッシモ(pp)を弾いていて

気になることがあったので



8月の2回の本番前に

お願いしました。



調整が終えたら

どうなるか、、、。

ブログ書きながら待機中(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


弾くのが楽しみです。


✾✾✾✾✾✾✾



調整や調律を終えた後に

レッスンで

気づく生徒もいます。



『!?』という顔をしたり、、

『なんか弾きやすい??』

と、言う生徒もいます。



そういう表情を見ると、

スゴイ!♡気づいてるね。

内心、嬉しく思います。



、、、、どうやら

終わったようです。

週末は、ピアノ三昧。