タッチとは。


ミスタッチなどの場所間違え(?)には、ピアノを弾かない人でも気づきやすいので、「間違えた、間違えない」などと捉えるけれど。



楽譜に書いてある音の場所を、メトロノーム的なタイミングでタッチしたつもりになっても、弾けたことにはならない。。。

たくさんの音が、リズム上のタイミングでガチャガチャ鳴っただけ


THEガチャガチャバンドか?

ガチャガチャがしたいのか?



こんな音じゃあないのよ。やりたいのは。


嗚呼・迷奏中。

どこに向かうか判らず走れば、ゴールからは遠ざかることに。



鍵盤を、どう離すかに意識が向かうか。

鍵盤をどう離すかで、どうタッチするかの方向性が、、、。

触れた鍵盤から1センチの攻防。

ハンマーが弦を打ってからの2ミリの返し。

打つのはハンマーが弦を、であって

指先が鍵盤を打つのではない。




タッチ=触る

日本語はナゼ打鍵なの? 

打弦だよね。。。



それに、何パートもある。

右手左手ではない。

パート。それが縦と横に。



白黒の楽譜をパート分けしたら、きっと物凄くカラフル。

(今弾いているソロはチェンバロ。モダンピアノで弾く、チェンバロ。)



頭は指揮者のごとく。

各指先にパート毎の司令をだす。

頭が指揮者ならば「全体がわかっていないと弾けないではないですか。」と独りツッコみ。



近視眼的になっているゾ、と

離れて楽譜を眺めながら30分。



美しい数式のよう。

この美しい楽譜から私の手を通してからガチャガチャになるなら、悪いのは私の頭。

数式を解けていない。



う〜ん。。。?

真っ暗な中に紙吹雪が舞い飛んで、景色も絵も見えない(頭の中)。



楽譜からピアノから何かを引き出したいけれど、これ以上絞り出せない!!



ところまで考えて、考えて、何か読んで、考えて、気分転換に花見たり飲んだりしてw、考えて、外から刺激を受けに行って、考えて、、、



(⁠╯⁠°⁠□⁠°⁠)⁠╯⁠︵⁠ ⁠┻⁠━⁠┻

心の中でちゃぶ台がえーし。



という中で、今日は、大舞台を控えた先輩方に会いに(愛に)行きました。



超絶インスピレーションです。



やっと、頭にクラヴサン組曲の音が鳴りはじめる。


脳内をさらけ出してみました。成り。