昨年の秋に、ピアノ仲間の友人と3人で軽井沢に行きました。



都会とは空気感が違い。。。

とてもリラックスできました。

その地方特有の木々と花々。

澄みきった景色が、体の中を綺麗にしてくれるようでした。



美術館にも入りました。

外の風景含めた館内(借景)、斜面を活かした建物の様子に、時間を忘れて見入りました。



帰りに、友人が「都会は音が多すぎるね。。」と話していたのが印象的でした。

静けさの中に、凛と立っているような彼女。音楽もピュアでとても素敵なのです。




しばしの静寂。

自然の音を聴く。


ゆっくりと深呼吸する。


清々しい気持ちです。

✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

だんだんと暖かくなるこの頃。


春は、華やかに咲いているお花を見るのが楽しい。梅雨には大好きな紫陽花も庭に咲きます。
先日は、お花を庭の鉢に植えてみました。


住んでいる場所は東京都ですが、自然が身近にあります。自宅の前は梨畑。
夏には、クワガタが寄ってきます。。。


レッスン室の換気で窓を開けると、神社の木々が見えるので、たまに生徒と一緒に眺めます。
気忙しさを追い出して、ほんの1〜2分だけでも、木々を眺めながら新鮮な空気を入れると、生徒もざわついた気持ちがスッと静まるようです。



自然を通して季節を感じること。
音や文字から離れて静けさに浸ること。
心の栄養になっています。


ひとときを
静寂とともに。