(「氷山の一角」のつもりで撮った写真)



「ピアノレッスンに、家事に、子育て、自分の演奏にと精力的に活動してエネルギーが凄いですね。」「いつも研究熱心だね。」と言われます。



表向きの行動の印象に偏ったフィルターをかけると「エネルギッシュ」で「熱心」に見られるようです。


好きな事をやっている時の行動力なので、嫌嫌ながら先延ばしにする苦手なことには、、、非常に消極的です。



✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾


又、ある人からは

「生活感がないですね。」「いつも優雅で上品にしていていいですね。」と言われます。


 整えた空間でレッスンをしたり、ドレスを着て正装でピアノを弾いたりと、仕事(職業)に偏ったフィルターをかけて見ると、そのような「印象」になる様子です。


自宅の一部を夢空間にして教えている仕事なので、優雅に見えているのなら、努力が実って良かったと嬉しく思います。


✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

 

またある人からは

「おっとりしていますね。」「優しそうでフンワリしてますね。」と言われます。



主に初対面で、挨拶程度しか言葉をかわしていない状態の時に、見た目(外見)の雰囲気や声、話し方のフィルターから受ける印象で、そのように「目に映る」ようです。



大人だけでなく、小さな子供ともマンツーマンでレッスンしますので、口調はゆっくり優しく、表情は穏やかに、と気をつけているうちに、職業顔(声)になったと思われます。



✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

「ダラダラするの上手いね!目つきが宙を漂ってる。」「今日、声だした?」「見てると眠くなる。いつもフニャフニャしてるから。」

家族には、家事はしていても、そのように映るようです。リラックスしている姿が、最も目にする印象のようです。


疲れすぎる前に休む。メリハリのメリはダラダラしつくすこと。心身の健康は家族の笑顔につながる。がモットー(?)です。


✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾


人は、見たいように見ますね。

見たいものだけを、見たいように見がち。



その人が、何を通して私を見ているか、、、。非常に、面白いです。

同一人物に対しての見方の違い。



では、私はどんなフィルターを通して人を見るだろうか、と考えてみました。



「何を考えているか」 だと思います。


独自の着眼点と世界観。

私には全く無い要素の思考法を感じると、その人に強烈に興味が湧きます。


、、、ただ、何かで表に現わされていないと解らないので、頭の中では色々考えているのに「空気を読んでいて静か」「無口なだけで実は面白い!」人もいるかもしれません。


本当に、人は奥深い。


私は、基本的に人間が好きです。

好いところを探すのが好き。

だから、結構深く関わることになるピアノレッスンが、楽しく感じるのかもしれません。



何に着目して、何を考えて、何を感じるか、その人の全てが音に現れるから。