こんにちは!アシスタントの岸本です猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

今日はカラーをされたお客様に質問されることナンバーワンの

「カラーをした当日はシャンプーをしていいの?」について書いていこうと思います

 

 

 

 

 

結論から言うとカラーの色にもよりますが

オススメはしませんが「理論上はしても大丈夫です」

 

 

 

 

髪の毛はキューティクルといううろこ状の膜が、髪を傷つけないよう守ってくれていますが、

ヘアカラーの成分を中に入れるためにキューティクルを開く必要があります。

 

美容室でヘアカラー後、シャンプーをしてトリートメントをつけるとおもいますが、その効果で一旦はキューティクルが閉じます

 

しかし、髪の毛に残ったアルカリ成分(キューティクルを開くためのカラーに入っている成分)のせいでカラー後48時間は開きやすい状態なのです。つまりカラー後2日間、どれだけキープ出来るかでその後の色持ちが変わります。

 

キューティクルが開いているとカラーの成分が入りやすくなるのと同時にでやすくもなります。

 

 

 

さらに髪の毛が濡れている状態だとキューティクルはさらに開いた状態になります。

なのでもし、乾ききった状態でなく半乾きで寝てしまうと、、、

恐ろしいですねガーンガーン

 

 

 

 

注意点①  お湯の温度

 

カラーは熱に非常に弱く、シャワーの温度、ドライヤーの高温、コテの温度などにより色落ちが早くなってしまいます。

特に寒色系のお色(アッシュ系)やピンクなどは他の色にくらべ、落ちやすいので注意が必要です。

 

シャンプー右矢印36度〜38度くらいのぬるめの温度が髪の毛にも頭皮にもベストな温度です。

 

ドライヤー右矢印同じところにずっとあてすぎないように注意して下さい!

      冷風と温風を交互に切り替えて使うことで熱くなりすぎるのを防げます。

 

コテ右矢印190度などの高温にしすぎると色が熱で飛んでしまうので、 

   160度くらいがオススメです。

 

 

 

 

注意点②洗浄力の強いシャンプー

 

美容室で使われるシャンプーと市販のシャンプーを比べると、市販の方が脱脂力が強く作られているものが多いです。

 

洗浄成分に ラウレス硫酸ナトリウム

      ラウリル硫酸ナトリウム

      オレフィン(c14-16)スルホン酸Na

と書かれているものは洗浄成分が強いものです。

 

髪の毛が不安定でキューティクルが開いてる時に洗浄成分が強いシャンプーでゴシゴシ洗ってしまうと、さらに色落ちを進めることになります。

 

カラーをして数日は優しく洗うようにするのがオススメです。

 

 

 

 

いろいろ書きましたが、私はカラーした当日はシャンプーしません笑い泣き笑い泣き

キューティクルをいたわってあげたいので、、笑

 

 

シャンプーしてはだめ、というわけだはありませんのでお客様に任せますが

当日のケアについてはいつも以上にしっかりとしてあげて下さい!!!

 

      

563-0055

大阪府池田市城南2-2-1

CacheCache by  Capelito

(カシュカシュバイカペリート)

 

TEL 072-750-1105

        0120-974-970

ホットペッパー予約はこちら↓

 
 
 

Instagramはこちら

↓↓↓

https://www.instagram.com/cachecache_capelito/

 

 

 

KERAKERAヘアケア商品のご購入はこちら💁‍♂️

 

https://capelito.theshop.jp/