昨日は毎年恒例行事
地域の”春季大運動会”
今年は役員と6年生の保護者ということもあり、運動会のお世話係りでした
前日のテント張り
女の私たちは男の人たちの少しお手伝いできる程度・・
男の人いなかったらたてれてないかもぉぉ
ほぼ力仕事になりますね~
何もしてないのに・・・すでに疲れた~~~
家に帰ると、なーーんか変な感じ・・
頭痛と吐き気?!もしかして軽い熱中症になったかも~
きづけば水分もほとんどとってなかったし、帽子もかぶってなかった
ちと・・反省!!
気分悪い中、その日は寝よ寝よ
次の日は、お世話係は早めの集合だったので、家のことは旦那にまかせ私はいちはやく小学校へ
前日のようにならないよう、水分もしっかり取り倒れないように・・・
入場行進も初めて参加しました
なーーんか恥ずかしいやらの初体験!!まさか大人になって校庭を行進するなんて
開会式~準備体操
それからのお世話係り
ゆっくり座ってみることはできなかったけど、みなさんに助けられ今思えば楽しかったかも
毎年毎年6年生の保護者の方はこーんなことしてたのね・・・
大変!!
わが身にきて初めて大変さを感じました・・・・・が・・・・うちは来年もだぁぁぁぁ
こーーーんな長い年数されてるんですねぇ
50周年なんて・・・私でさえまだ生まれてない(^_^;)
50周年を記念して、くすだま割り
3つのくすだま、見事に割れました~~♪
運動会も無事に終了し、役目もどうにかこなし終わったーーーー
・・・でも意外に疲れてないよ・・・・私・・・
この疲れ、どこで出るんだろう???
そしてそして今日は・・・
”キンカンの工作室”さんにあいちゃん家まで出張していただいて
”ミニチュアお寿司づくり”
みどてんで参加したかったのですが、平日だったので子どもたちは参加できず・・・
お願いを聞いていただいて
自宅ワークショップ実現
すっごく小さい、シャリの部分から作製
おいしそう!!
本当のお寿司みたい
子どもたち上手に作っていましたよ♪
出来上がったお寿司を持って記念撮影!!
親も子供も大満足!!
”キンカン”さん、こちらまで出張していただいてありがとうございました
そして、あいちゃん自宅提供ありがとう♡
その後は、ワークショップ、センスともにありありの”キンカン”さんに
今度私がするワークショップの内容に相談にのってもらってました
すっごくいいアイデアをいただいたので、是非やってみたいと思います
準備品も今から探さないとーーーーー