1/4の奇跡 | *a day in my life*

*a day in my life*

成人した男子と女子の母です。
(男子・女子でいいのかな???)

息子の不登校をきっかけに始めたブログですが
いつの間にか不登校という季節は過ぎてしまいました。
いまだ息子は自分の道を探し中


私は私の人生を楽しみながら、肩の力を抜いてほどほどでいきます。



ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」を
友達に誘われて観てきました。

この映画は
養護学校教諭の山元加津子(かっこちゃん)さんが語る
学校の子ども達(お友達)のお話は、
“いのちの尊さ”
“いのちを生かす大きな存在”
かっこちゃんのインタビュー形式で
“ひとりひとりが、とっても大切な存在なんだ”
“ありのままの私たちで、大丈夫なんだ”ということを、
描き出していくドキュメンタリーです。


本当にたくさんの気付きがあって
かっこちゃんのお友達の紡ぎ出す言葉は
純粋で物事の本質をとらえていて胸に響きました。

特に印象深かった詩を紹介しますね。

大ちゃんの詩
さびしいときは 心のかぜです
せきして はなかんで やさしくして
ねてたら 一日でなおる

ぼくはぼくやから、大切にできる
ぼくはぼくやから、がんばれる
ぼくがぼくやから、すきになれる



雪絵ちゃんの詩
みち    
今日まで 歩いてきたみち、
さっき 歩いてたみち、
明日 歩くみち、
今 歩いてるみち、
これから 歩くみち。
全部 私が 選んで決めて 
歩くみち。
間違いなく 自分で 選んで
歩いてるみち。
だから このみちで いいの。
このみちを歩きたいの。
私の選んでるみちは いい方に向かってる。
だから 全て大丈夫。
このままいけば 大丈夫。
全て大丈夫。


ありのままで大丈夫!!!
もっと生きていること、今に感謝しよう。

そんな気持ちになりました。

映画のことなど詳しくは↓↓↓で紹介されています。
http://www.yonbunnoichi.net/