これから… | *a day in my life*

*a day in my life*

成人した男子と女子の母です。
(男子・女子でいいのかな???)

息子の不登校をきっかけに始めたブログですが
いつの間にか不登校という季節は過ぎてしまいました。
いまだ息子は自分の道を探し中


私は私の人生を楽しみながら、肩の力を抜いてほどほどでいきます。

先週、入塾式を終えたハリーですが
その後は担当のフェロー(学習相談などにそってくれる人)さんと
時間割を決め1週間のスケジュールもできました。

高校生活と比べると、
ここまで余裕があるのかと、びっくりです。
高校時代は週6日制で朝からビッチリだった授業も
来週からは週5日、1限目からあるのは1日だけ
午後からの日も1日あるし…
何より通学時間が短くなりました。
今までは片道2時間弱かかっていたのが1時間ちょっと…
まだ数回しか行ってないけれど、すごく楽だそうです。
通学時間のことだけ考えても
無理のある生活をしてたんだなと思います。

この1年はリハビリ期間として
少々のんびりな生活でいいと思っていますOK
高認の取得ときちんと社会生活を送ることを第一にして、
高認取得後は大学受験までの足場を固めて欲しいです。

入塾式に行ってみたら、
新入生だけじゃなく在籍生さんも出席していたとはいえ
思っていた以上に同じ予備校の
生徒さんが多いことに驚いたそうです。

進路も今までは理系とか理系の中でも化学系かな…と
あまり具体的でなかったものが
時間割を決めるなどの過程の中で
より具体的に、○○学部と考えたようです。

理系の方が勉強しないといけない科目が多くて
大変だとは思うけれど、
本人の希望が第一だし、明らかに文系って感じではないので
このまま自分のやりたい方向に進んでくれたらと思います。
親としては、かなり懐が痛くなることを覚悟しますガーン

ハリーは、ここまで思い切ったこと(高校中退)をして
前よりも少しプレッシャーを感じてるところもあるけれど
頑張ろうという気持になったそうです。

そして予備校でサークル活動を勧められたらしく
何か1つ参加することになりそうとか…キャハハ

どんな生活、どんな出会いがあるのか
楽しみながら、これからを過ごして欲しいです好