カウンセリングを受けています。
ハリーは慢性心疾患(日常生活に問題なし)とぜんそくのため
0歳時より、この大学病院にお世話になっています。
不登校の原因がもしかして起立性調節障害では…と思い
・小さい頃より馴染みのある大学病院の主治医のF先生
・風邪などでお世話になってる近所の小児科
・スクールカウンセラー
の3つのどこに相談したらいいかをハリーに尋ね、
ハリーの希望でF先生に相談することにしました。
F先生はハリーの性格なども考えてくれた上で
ご自分のよく知っている臨床心理士のS先生を紹介して下さいました。
11月初旬から通い始め、今までに3回カウンセリングを受けています。
長くなるけれど今までのことをまとめてみます。
1回目
初めにお会いしたのがF先生から紹介されたS先生とは違う
若い先生で「あれ?」と思いましたが
家族構成や日常生活についての話をハリーと私とでしました。
遅れてS先生がやってきました。(S先生は40代後半の女性の先生です。)
S先生も交え4人で主に家族関係について話をし、
私を前にして答えにくかったかと思うけれど
「お母さんはどんな人?」との質問には
「ちょっとうるさいところがある。」と答えてました( ̄Д ̄;;
お父さんについては、
「すごくうるさい!」と答えています。
学校生活については特に不満はなくて、友達や先生ともうまくやってるって話してました。
この日は「原因は1つじゃないし、すぐには分からないから、時々話をしに来てね」と言われ、
父親の言葉がストレスの1つであることを私から伝えると、
揉めるもとになるであろうことから、次回のカウンセリングは
父親(夫)も行くことになりました。
夜、夫にカウンセリングの様子を伝えましたが
「俺のせいにしやがって!!!」と想像通りたいそうご立腹でした。
2回目
1回目の翌週にハリー・夫・私の3人でカウンセリングに行きました。
最初にS先生とハリーと私の3人で話をしました。
この日もまず家族のこと、妹であるハニーの様子なども尋ねられました。
この頃はまだハニーは中学受験をするつもりでいました。
なかなか塾に行けないこと、休むと父親から暴言や時には暴力があること
ハリーに直接怒れない気持ちがハニーに向かっていること
ハリーに対しても面と向かわないで大声で暴言を吐くこと
などをS先生にお話ししました。
こう書くとうちの夫って、トンデモナイ人にしか思えないですよね。
夫は生真面目すぎるほど生真面目で
落ち着いている時はホントに穏やかな人です(;´▽`A``
慢性の内臓疾患があり、常に体調も悪く、
神経症というメンタルの疾患もあり服薬中です。
夫の病気のことなども話し、あまりにも大きなストレスが
子供たちにかかりすぎていて、子供たちが動けないことを
メンタルの先生に話し、薬を処方してもらわなければダメと言われました。
「服薬管理で絶対に良くなるよ」と言ってもらい
本当にホッとしました。
このあとハリーとS先生だけで話し、
「お父さんのことは体の具合が悪くても、
一生懸命仕事をしてくれているという面だけを見てあげなさい。
それ以外のイヤなことは一切スルーしなさい。」
「家の中の誰かが前向きに動かないとダメだよ。それができるのはハリーかお母さんだと思うよ」
と言われたそうです。
そして夫と私とS先生
先生の前では物分かりのいい夫…
気持ちが落ち着いている時は、優しいし理解力はあるんですけどね。
夫はS先生から『絶対に叱らない!励まさない!』ことと
「あなたは子供たちを食べさせてあげることだけが今の仕事です。」と言われていました。
叱らず、励まさず、見守るだけってホントに大変です。
そして自分のことが大きな原因の1つだと分かっていなかった夫に
自身の状態を理解してもらうのは大変です

3回目
ハリーと私で行ってきました。
まずはハリーとS先生とのカウンセリング。
私とS先生2人で話した時に言われましたが
S先生はハリーが危機感を持っているかどうかを一番知りたかったそうです。
ハリー今の自分の置かれている状況を
十分『マズイ』と理解しているらしく、
「中学時代はテスト前に1週間時間があれば、十分に間に合った勉強が
高校に入りみんなきちんと勉強するようになって、
自分のやり方では追いつかない」と言っていたそうです。
ヤッパリ学校生活にも不安は感じてるんじゃないの~
私には
「危機感を持っているかどうかが大事」
「勉強する場所、活動する場所は今の学校だけではない。」
「本人が一番動きやすい場所を探すことが大切」
と、お話ししてくれました。
そして「バーンアウトかな」とも言われ、
サポート校・通信制・定時制など、資料収集や見学も勧められました。
私自身の気持ちの整理は、だいぶできているので
在籍している高校にこだわらずに、ハリーがハリーらしく
これから生きていける道を歩んでくれたらって思ってます。
3回カウンセリングを受けて、まだ先は長いのかな~という不安がいっぱい。
いくつかの学校のパンフレット渡したけれど
一向に見る気配もないし…
字が多いから読むのがイヤって言うけど、
携帯は手放さないで、掲示板とか見ているじゃないの!!!
4回目のカウンセリングは、ちょっと間が空いてしまって来週です。
半歩でいいから前進したい

長い長い文章、最後までお付き合いありがとうございます
