親子人権学習の参観日にて | 心のモヤモヤ手放そう【西脇市ここいろセラピー】子育てだけで終わりたくないママへ♪

心のモヤモヤ手放そう【西脇市ここいろセラピー】子育てだけで終わりたくないママへ♪

カラーセラピーサロン【カシュ カシュ】です。「何かしたい!でも子どもが小さいのにいいかしら」「何かしたいことを見つけたい」。子育て中のモヤモヤを素直に出してみませんか。三木市・小野市・加東市・加西市・西脇市・多可郡・丹波市の皆さんと出会っています。

【西脇市ここいろセラピー】



こんばんは。


あなたの素直な気持ちを見つける

カラーセラピスト ~カシュカシュ~ です。



親子人権学習の参観日でした。

4年生のテーマは

”ふやしたい言葉・なくしたい言葉”


日常の生活の中で使っている言葉が

相手にどのように受け止められているか?

ともだちから

言ってほしい言葉と言われたくない言葉を

考え出し、話し合いました。


たとえば・・・

・答えを間違えたとき

言ってほしい言葉は、「もう一度考えてみて」

など

言われたくない言葉は、「アホちゃうん??」

など


・帰りが遅くなったとき

言ってほしい言葉は、「何かあったの?」

など

言われたくない言葉は、「遅すぎるやん!」

など


簡単なワーク形式で考え出すのだけど

親子人権学習なだけに

親もそれぞれ取り組みます。


頭悩ませるけど、結構楽しいかも~~音譜


言ってほしい言葉は、

自分がこう言われたいと思って考えるので

スラスラと出るでる~

その上、なんだか嬉しい気持ちにもなれるし。


言われたくない言葉は、

イヤーな気持ちになってきて楽しくない。


でもねー

冷静に見つめてみると

子どもたちに向かって使ってるかなー・・・


親だからという上から目線な物言い。

子どもといえども、ひとりの人なのですね。


母がよく言ってました。


「子どもだからって、ええ加減には接しない。

子どもだって、ひとりの人格を持ったひと。

だから、

ちゃんと”ひとりのひと”として尊重しないと」


ふと、母の子育て方針が頭をよぎりました。


子どもは、わたしの所有物ではないのです。

あらためて深~く感じ入りました。

・・・肝に銘じておきたいものです。


小学4年生、10歳になったおにいちゃん。

もう

「ママの言うこと聞いとったらええねん!」

な子育ては、

通用しないお年頃でございます。



* * * * * * *



魂が号泣する104分
映画「うまれる」西脇市で上映決定
詳しくはこちらから♪→→
★★★


* * * * * * * 
 


 *カラーセラピーサロン*
  Cache Cache
    ~カシュ カシュ~

■月曜~金曜/10時~14時最終受付
■土曜/ご相談  ■日祝/完全定休
■西脇市・多可町八千代区・加西市の

  交わるエリアに自宅サロンはあります

☆女性限定 ☆完全予約制
☆出張OK
 (丹波市以北/小野市以南は
 出張費¥500必要です)

 ☆ご予約はメールにて☆
cache2★docomo.ne.jp

(★を@に変えてくださいね)