【西脇市・子育てママの心を聞く・癒す 】
★2月19日(日)イベント案内★
★3月11日(日)スピハピ♪案内★
こんばんは。
あなたの素直な気持ちを見つける
カラーセラピスト ~カシュカシュ~ です。
宿題を、なかなかやろうとしないお兄ちゃん。
夜になって、「宿題したん?」が、
毎日の日課です。
時々、ノートに向かって一生懸命な姿が!
「見てみて~。ほらっ」
「いやあ!よお頑張ったんやなあ!
・・・って、ポケモンやん!!」
ポケモンの絵を、いっぱい書いてました。
好きなんですね~、お絵かき。
最近読んでる、
末永 蒼生(すえなが たみお)さんの
”色彩心理の世界”
~心を元気にする色のはなし~
の中に、子どもが絵を描くことの
大切さを語っていらっしゃいます。
”人間が好きな色を使って絵を描く時、
その刺激によって気分が落ち着いたり
リラックスできるということ。
それが、かりに落書きや子どもたちが
好むマンガであっても、心のエネルギーを
発散させるセラピー的な効果がある。”
のだそうです。
もちろんその絵に、上手いヘタは関係なし!
小さな子どもだけじゃないです。
中学生や高校生、大人にだって言える
ことなんですよー。
「それだけの集中力、なんとか勉強に
注げないものか・・・?」
なんて思ってるママさん。
(はい!私もそのひとり・・・)
その落書きは、今まさに気持ちの浄化を
はかってるところかもしれません。
ちょっと視点を変えて、そっーと見守って
あげてみてはいかがでしょうか?