「ボクの四谷怪談」見に行ってきました

とてもとてもインパクトのある舞台でした
舞台上のパワーが凄くて、そのパワーがどどっと客席に押し寄せてくる感じ
ついてこれない奴は捨て置くぜって感じで、ついていくのにとにかく必死でした


歌舞伎の「東海道四谷怪談」のストーリーが頭にあると却って邪魔しちゃうかも・・・と見終わったあと思いました
(勉強不足で落語の四谷怪談は知らないので、私は歌舞伎のしか知りません)
伊右衛門さんって兎に角悪者じゃないですか
お岩さんに毒は盛っちゃうし、左門さんも殺しちゃうでしょ…
で、最後に与茂七さんに舅・左門さん(お袖ちゃんと夫婦だからね…お袖ちゃん手にかけちゃうけど/お袖ちゃんと直助の最後もびっくりした)と義理の姉・お岩さんの敵討されちゃいますもんね

舞台のコイデくんが演じてる与茂ちゃん、結構なお人に描かれてて意外というかえええーそうなの?!って感じで
嫌みだし、でも忠義はある…のかな?忠義に酔っているって感じ?(違うわよ、見てるの!と怒られそうですね)


「テーマ・ソング」のちょっと笑いをこらえているコイデくんのお姿にこちらもついついにっこり
ハットとスティックを投げてと袖に合図する横顔が素敵で、もうずっきゅーんきました
スティックが落ちちゃって、持っている風味で踊っているお姿も可愛らしくて可愛らしくて…倒れそうでした

スーツ姿も素敵でしたし、おパンツ姿もね きゃ☆としつつもがっつり見てみたり←ヲイコラ

ダンスに歌に、また新たなコイデくんが見れて非常に楽しかったです


舞台袖のところに出ている歌詞の書き方とか、いちいちツボでした


尾上松也くん、さすがです!
金髪には驚きましたけど。。。
お岩の幽霊姿とか、素晴らしいお声とかもうドキドキしちゃいました
私女形な松也さんしか見たことがなかったので、3幕の松也さんはおおお!と思わず背筋を伸ばして見ちゃたw


勝村さんの素晴らしさはもう、さすがな一言です


たぶん初めましてな麻美れいさん 凄いわーほんとパワフルでした


初めましてな栗山千明さん 綺麗、すっごい好みの顔だわ~とすっかりおっさん目線 
パワフルな歌声に弾きこまれました


そうそうお久しぶりです!な明星真由美さん
もうあの歌声最高でした!! 

明星さんスキだわ~と改めて思っちゃいました


舞台の内容は…うん、どう消化していいのかかなり迷ってます
やはり蜷川さんの舞台、考えさせられます。。。


久々の舞台観劇でしたが、まさに「舞台見たぞ!」って気持ちにさせていただけた作品でした

18:30始まりで22:00終わり 

途中休憩をはさんでも集中力を途切れさせない舞台展開すごいです、蜷川さん