goo映画より・・・
「ブロッコリーの危険な告白」…ラーメンを食べないと生きられない不治の病に侵されたシンガーソングライターのセギョン。彼女は自分が作った歌を世の中に伝えようとして病院を抜け出す。だが、セギョンの歌は人々の心をなかなか掴むことができない。彼女の焦りと
ともに病気も深刻になっていく…。
「パン屋襲撃事件」…セギョンの知人が訪れたライブハウスで演奏するロックバンド「タージマハル」のソンウォンとヘウォン。だが彼らの音楽は客から受け入れられず、店を追いだされる。生活のため仕方なくギターを売ろうと決心するが、へウォンはギターを売りに行く途中、空腹に耐えられず、パン屋に寄ってギターを失くしてしまい…。
「ロック解除」…30年後、音が武器となり音楽が消えてしまった未来。海賊テレビで「タージマハル」のライブが放送されている。音の研究をしている大学生ジフは、ちょっと変わった少女ジニと出会うが、ジニは博物館に飾られているiPhoneを持っていた。ジニを通じて
音楽を知ったジフは、しだいに音楽と彼女への思いが深まり…。
http://acoustic-movie.com/
先日見に行ってきました、韓国の映画です
3部から構成されていて、それがうす~く繋がっている
「ブロッコリー~」と「パン屋」の繋がりが解り難い
あそこかなぁと思うけど、あっているのか自信がないですw
どのお話もちょいと説明不足というか、中途半端で終わっちゃう感じがしました
私の理解不足だけかもしれませんが・・・
2時間overしてもいいから、もうちょっと丁寧に描いて欲しかったと正直思います
「ロック解除」の世界は近未来なんだけど、どうもそうは見えなくて・・・
アイフォンが博物館で紹介されるような世界なんだけど、どうも説得力にかけてて
そこも残念だったなぁ
ファンの欲目を取っ払うと、正直、主演の方々の演技がねまだまだというか・・・ね(あう~石投げられるぅ)
でもしょうがないよね、演技頑張ったね、となるのがファンの欲目な感想w
主演の方々のファンでしたら、見に行くべし!とお勧めできます
可愛い子たちを見てくださーい!と叫びたいくらいですw
「パン屋~」のラストのライブシーンはいいですよぉ
すっごく生き生きしていて、とても楽しそうだし、キラキラ輝いてます
『Fly High』(でしたっけ?ちゃんと覚えてない。。)、いい曲なのでライブで聴いてみたいです(切実)
スロンくん、、
彼の印象って「私たち結婚しました」のスタジオでの印象しかなくて(2PMの武道館のときは、まだスロンくんの見分けもつかなかったしなぁ・汗)
映画のスロンくん、あ、スタジオのまんまだぁとか長身でスタイルがいいなぁとか思いながら見ちゃいました(いい意味なんだか悪い意味なんだか。。スミマセン)
初めましてな上映館だったの、ちょっぴり落ち着かない気持ちにもなっちゃったなぁ
こじんまりとしているところはいい雰囲気でもあったんだけど、音がもう2歩くらいな感じ。。。