8月16日(火)

ロマンシティ京都へ向けて出発~

京都に着くまでは何事もなく無事到着

到着後ホテルに荷物を預けて、嵐山に向けてれっつらごー


嵐山でお昼御飯

湯豆腐 嵯峨野 」さんで湯豆腐のランチを食べる

食べに行きたくて恋焦がれていたお店だったので、もういきなり幸せの極致に


adagio**


めちゃめちゃ美味しい湯豆腐にさらにさらに感激(湯豆腐定食は1年中食べられます この写真の他にもてんぷらなどお腹いっぱい&美味しいお料理が沢山)

お店の外観を写真に撮ったのに保存されてなかった がっかり


食後はお店から徒歩で「野宮神社」へ

『源氏物語』で光源氏と六条御息所の別れの舞台になった場所

縁結びの神様だそうで、周りにはヤングなカップル満載


「野宮神社」までに行く間にある竹林 ついつい1億円落ちてるかもしれなから探してきなよーと風情もへったくれもないことを言いあってしまう。。。


adagio**


1日目の一番の目的地「鈴虫寺(華厳寺)」へ

お寺へ続く長い階段下まで人がぎっしり行列を作っています

それでの40分くらいで入れたかな?

約2000匹(だったはず)が入った箱がずらりと置かれたお部屋に通されて、住職さんによる説法を

箱から脱走した鈴虫がうろうろ歩いているのが見えて、ちょっぴりビビる

念願の「幸福お守り」を購入して、幸福地蔵菩薩様にお願いごとを・・・

わらじを履かれた珍しいお地蔵さんです

早くお礼参りができるといいなぁ


「鈴虫寺」から市内へ戻り、滑り込みセーフで「清明神社」へお参り

(清明神社へ向かう途中、二条城が見え心の中で「秀忠さまぁぁぁ」と叫んだことはナイショです)


adagio**

adagio**

adagio**


ききょうのお花が咲いている時にだけしか買えない「ききょう守り」が買えてご満悦な私

清明様好きだーと叫びそうになるのを我慢しながら参拝

ご利益がありますように・・・



夕食は紙なべの「きんなべ 」さんへ

夜のご飯は超贅沢しちゃいましたよー おいらたち頑張ったw


adagio**

adagio**


暗くてよくわからないかと・・・入口を入り細長く伸びた通路を入っていくとお店の中に

趣のあるお部屋に通されて、お鍋をいただきます

adagio**

adagio**


紙なべ

なぜ燃えないのかなぁ?不思議だ・・・
自家製のポン酢につけていただきます 絶品な鶏のお肉をバクバク


adagio**


そして、、さらにさらにな贅沢

鱧です 憧れてました、鱧様に一度お会いしたくて・・・人生初の鱧様とのご対面

肉厚でぷりぷりしてて、めちゃめちゃ美味しいです鱧様ぁぁぁ


いちいち感激して食べるおいらたちに優しい頬笑みで対応してくださったお店のお母さん、ありがとうございました

五山の送り火を見たいというと、めっちゃまきまきで対応してくださって本当にスミマセンでした


美味しいものを食べた幸せで満腹~なおいらたち、お店からてくてく歩いて五山の送り火を見に行く

凄い人に圧倒されながらも無事見ることができて、また1つ思ひ出が増えました。。。


フラフラと街を散策しながら、京都1日目の夜は更けていったのでした。。。