シネマトゥディより…紙の生産高日本一を誇る愛媛県四国中央市では、不況が原因で町の商店街は閑散としていた。
四国中央高校の書道部部長・里子(成海璃子)は、ある日音楽に合わせ大きな半紙に文字を書く臨時顧問・池澤(金子ノブアキ)の姿を目にする。
その様子に衝撃を受けた里子たちは、町を活気付けようと「書道パフォーマンス甲子園」を開催することを思いつく。
http://wwws.warnerbros.co.jp/shodo-girls/
「書道ガールズ」の試写会に行ってきました
青春映画ですが、あまり押し付けがましいところもなくて好印象な作品でした
観光アピールなところもないのがさらに良かったと思います
友情とか親子愛にジーンと来ましたが、私が一番感動して泣けてしまったのが書道パフォーマンスのシーン
部活っていいね
戻れるものなら学生時代に戻って部活したくなりましたよ
成海璃子ちゃんって作品によって凄く上手いなと思う時と、そうでないときの差が激しいですね
この作品は上手いなって思いましたけど
桜庭ななみちゃんは国営放送のドラマの印象が強くてなんとなく不安定な印象があったんですが、この作品の
先生役の金子ノブアキさん
彼はどこへ行きたいんだろう?
この役柄は別に金子さんじゃなくてもいいような…
まぁいいんですが…
なんて偉そうなこと書いてスミマセン
自分もガキンチョの頃から中学まで結構真面目に書道やっていたので、書道のシーンは見てて懐かしいような、なんだかこそばゆい気持ちになりました
私が書道やってた時代にもこんな書道パフォーマンスがあったら続けてたかも…
学生時代に部活を頑張っていた方が見たら懐かしくて、現役の方が見たら自分たちと作品の中の彼女たちと重ねて見れると思います
今回の試写会は日テレのズームインとのコラボだったので、上映前に羽鳥アナと西尾アナのトークがあり、主演の5人(成海璃子ちゃん、山下リオちゃん、高畑充希ちゃん、小島藤子ちゃん、桜庭ななみちゃん)からの挨拶もありました
羽鳥アナ好きの自分、羽鳥アナが見れたのが一番嬉しかったかも(笑)
クイズ全問正解してたけど、人の前にでるのが苦手なのでじゃんけんに参加しなかったのをちょっこし後悔
羽鳥アナと握手したかった(笑)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
試写会が終わった後にのだめでも見ようかと思ったのですが、ちょっこし寄った銀座のフォーエバー21の人の多さに人酔いしてしまい映画見るのを断念
失敗したなー
大人しく無印に寄るだけにしておけばよかった