なんだか考えさせられました

この便利な世の中

携帯からの繋がりパソコンからの
繋がり

ブログは勿論不特定多数の方が
目にされるもの

だけどなんか
誤解を招く結果を生むと言う事

ちょうど去年の夏にブログでUPした
記事にイニシャルで掲げた友達の事
内容はそんな大したことじゃない

それを見た他の友達が当事者じゃないコに
あのブログの人ってあなたでしょ?
と決めつけたことから始まり
それを言われたコも勘違いして

私に根も葉もない事書いて

とスゴイ怒って来た


嫌、あなたの事ではない!
ちゃんと最後まで読んだ?読んだら
違うの分かるはずだけど!と。

それから私はかなり気を使うようになり家族以外は人名は勿論
イニシャルもなるべく使わないように
した

でも、中にはブログ面白いとか
元気出たとかお客さんがブログ見てますと未だにメールくれたりすると
嬉しいと思うからUPする

でも、読んでいただいている方を全て把握出来ないし
こちらから選ぶわけにはいかない
ブログのプライバシーをさらけ出す現状を身に染みて感じた

不特定多数の方に発信するからこそ

自己責任!

でも人間の捉え方はみんな違う
自分の感覚や物差しで計ってはいけない現状

だからこそ
このアメブロにプライベートをUPするのは控えようと思います

お仕事関係で来年からはブログを活用させていただきたく思います

プライベートはフェイスブックで
友達だけに発信いたします

便利になった以上
もっと自己責任を!!!

ですね[みんな:01]


今日はXmas!素敵なXmasを[みんな:02]






iPhoneからの投稿