バイトにいこーかいかまいか。
たぶん贅沢な選択なのかもしれない。
朝はあんなに眠くて眠くて、
ぜっっ!たいに家帰ったらもう寝る!
って思ってたのになぁ。

学校言ったらちょっと元気になっちゃった。
明日休みだしなぁ。
時は金なり。なーんて諺の力を借りるとちょっと行く気にもなるんだよね。
こんな私でも行けば一応戦力にはなるらしい。
一日一善?

うーん(*´~`)
スマスマ見ました!?
なんて豪華なの~キラキラ

トーマ君の流鏑馬かっこよすぎでしょー
なんで彼はあんなにかっこいいのー
なんでやー

や、キムタクも一発目当てた時ありえないほどかっこよかったです
くさなぎ君も「お前だっ!」って言って当てたのは素敵ですねー

ビストロは浅野様とあおいちゃんで、ほんと素敵ー馬
でもあおいちゃんはバラエティでのトークは不得手なのかしら?
とちょっと思ってしまったw
でもかわいいから許されちゃうチューリップ赤

あとあとあと!Black Eyed Peasだよ!!!!!!
兄がよく聞いてたもんでちょっと好きだったから
興奮しちゃったさー
一緒に歌ったのは『where is the love』音譜

いつも何となくで聴いてたけど、
結構メッセージ性のある歌詞だったんですね!!!
簡単な英語だから何となくで読めたあせる
兄にCD借りてもっとちゃんと聴こう。

しかし彼らを前に臆することなくとゆーか、
どっしり構えてられるSMAPってすごいな目キラキラ

しかも次回のビストロゲストはアラン・ドロンですってよ奥さん!

普段そこまで真面目に見てなかったけど
スマスマすごいなー。
てかSMAPってもはや何者だー(・ω・;)←いまさら

んんっ!元気充電星
明日提出の課題たちよ。
1限からの授業たちよ。
どっからでもかかってこーいヽ(`Д´)ノ
DVC00084_M.JPG
だめ、課題が終わらないので一眠りしましょう。

つい4時間前のさっきまでオリオン座が見えてたはずなのに
もうこんな朝な空。
きれい。


今から寝るけど
早く起きよう。
なんてったって

9:55~わかってちょーだい!



笑っていいとも!



トーマ君がでるんですものーo(`ω´*)o

見るだけでなくて、友達にもメールして教えてあげなきゃだから
うん、早く起きよう。

さて、私の課題は終わるのか…
つづく
おにゅーの歯ブラシは好き。
おにゅーの歯磨き粉も好き。


おにゅーのタオルは好かーん。
タオルの毛がつくから(´~`)
タオルはぼそぼそガサガサしててもいい。
DVC00061_M.JPG
男鹿和雄展に行って参りました!

まさに絵の【職人】ですね。
まるで写真のようだけど、下手な写真よりずっとずっと、空間というか、そこの空気を感じる絵だった。
侍ジャイアンツとか幻魔大戦、妖獣都市あたりはわからなかったけど、
はじめ人間ギャートルズ、ガンバの冒険、あしたのジョー2、ユニコ、はだしのゲンあたりはよく知ってるからおもしろかったな。
背景だけなのに。

紙と水彩だけの絵はキレイ。
セル画がつくと一気にアニメっぽくなってある意味おもしろい。


一番テンション上がるのはやっぱりジブリ作品でーすーよーねo(`ω´*)o

トトロから始まって、魔女宅、紅の豚、おもひでぽろぽろ、ぽんぽこ、耳すま、もののけ、千尋、ゲド、ハウルってな列びでした。
何個か飛ばしたかな?

ほんとにキレイ。
日本の景色を自慢したくなりますね。

なにげに、おもひでぽろぽろの内容とかシーンとか細かく覚えてた自分にびっくりしました笑
なんでやー

あ、外国ももちろん美しかったです。
豚と魔女宅とゲドとハウルあたりはそうだもんね。
ジーナさんのお庭はほーんと!かわいらしいし!

しっかし男鹿さんの描く日本の山々や木々は、絵なのにマイナスイオン出てるよー笑
絵の前で森林浴さー。

そいや、紅の豚みて
私「あ!ほら、マルコ・ロッソ!」
友達「あ、ほんとーマルコだマルコ」って言ってたけど、ポルコ・ロッソでした(*ノωノ)
なんか恥ずかしかったね笑
ぽんぽこは自分の家とか知ってる場所探したりして♪
耳すまも知ってる所を見つけたり、せいじ君はかっこいい!とかはしゃいで楽しかった~。せいじ君いないのに二人してきゅんきゅんしちゃいました笑

もののけは友達がかなり思い入れがあるらしく、それを色々と聞きました(●´ω`●)ノ


でもほんとすごかったー。雲とか山とか雨とか天才か!
天才なんですよね。
たぶん映画とか設定なしで見たとしても、男鹿さんの絵に懐かしさとか感じたり、マイナスイオン感じたり、純粋に楽しめるんだろうなぁって思う。

そりゃ自然守らなきゃって思うさ。

とか書くとなんだか嫌な感じになるからやめよ笑

そいやラピュタとかナウシカはなかったけど男鹿さんは仕事してないのかなぁ?
気になるね。

トトロの折り紙は後日やります!


高校の友達はやっぱり落ち着く。彼女もマイナスイオンでてんね。

さてさて、ブックレポートやらなきゃーー(*´□`)/
ザ★現実
今日から学校がまた始まって、お昼を友達と食べながら、これからの就活について話してたらば…

みんなちゃんと考えてんだなぁって。

ちゃんとっていうのは【現実的に】って意味です。

一般職だとああなるし、総合職だとこうなるよね~、もし結婚するっていっても仕事は続けられないと、育児後に復帰を歓迎されるとこがいいけど~なかなか、そうなると何か資格とか手に職とか~今更だよね、でも結局事務とかが無難?でもやりがいのない仕事なんて続く気がしない、販売はやってみたいけど先が見えない、アルバイトを多く雇ってるようなのはちょっと…et cetera…


というような事をみんな考えてるみたい。
私なんか「あ、こういう仕事できたらいいなぁ。あ、こういうの素敵だなぁ。自分には向いてないかもしれないけど、こういう場所で仕事出来たら素敵!かっこいい!」
なーんて、ふわっ!ふわした事ばっかり考えてましたさ(*´エ`*)

好きな経営学の先生は「今が大事っていう考え方はかっこいいかもしれないけど、将来の自分に今を投資することを僕はすすめる」的な事を言ってた。その時はすごく納得して、そうだなぁ!って思ったけど、
思ったけどさ、
人生て一度きりじゃん!
ってやっぱり思っちゃうんだよね。

最近というか、大学入ったあたりから無難無難な方向に物事を考えて、楽な道探して、安定思考になってる自分がいたりして。その自分に、はっ!て気付くと、すごく自分が嫌になったりするんだなぁ。
自分てこんなだっけ、かっこ悪いなぁって。

や、安定思考がかっこ悪いんじゃないけど。

進んで努力することや嫌な事とかをうまくさけたりかわしたりしてる自分がね。
そんなカッコ悪い自分も自分なんだけどさ。

あれれ、下がり気味な感じになってきた。

とりあえずやれる事からやってかなきゃってね!
SPIの本買って満足しちゃいかんし!
TOEIC締め切り迫ってるし!
企業研究は自分なりに進めよう。
友達にも相談して。





私それどころじゃない!
夏休みの課題がっ!!ヾ(;;゜д゜)ノ

ハリポタ読んでる場合じゃないぞ!バイト行ってる場合じゃないぞ!

ガンバレ自分!
ファイヤー!
ゼミ合宿終わりましたぁ。
うちのゼミは何だか無難~に仲良しで、ずっと何か線があるようで嫌だったけど、夜、ある子の何かが剥がれて一気に楽しい仲間になりました♪


二日目は疲れちゃって、ぐだぐだになりそうだったし、先生がちょっと拗ねちゃったので笑、午後の予定は全てスキップして帰宅になりました♪
とりあえず親睦はむっちゃ深まったし楽しかった!

そして
マイナビの社会見学会にいけるっちゃ行けるけど……

いや本当は行きたいんだ

でも、コンタクトも眼鏡も忘れて何も見えないとゆー状態と疲れが見事にバッティング。
帰宅します(T_T)



本当にこんなんで望むような就職ができるのか…

卒論も大丈夫なのか…



あぁ、電車でちょびっと寝た分ちょびっと元気になった今、行かなかったことに後悔しはじめてる。

あの乗り換えの時、頑張ってれば今ごろは会場の駅についてる頃だ。

あー。

あー。








とかうだうだ考えてる間に、この電車がちゃんと家に向かってる電車なのかわからなくなってきました(´д`;)


…大丈夫かな私…
今ゼミ合宿の地、鎌倉に向かってます。

昨日はレジュメ作りに夜更かしして5時寝。
で・も
普段は滅多に乗らない小田急線はちょっぴりドキドキではあります。

がしかし!

今、素敵な駅に電車が停まるとこです!

その名も










生田!!!!









゜+:ヽ(*´∀`)ノ。・:*・



駅名でこんなにテンション上がるなんて、どんだけ幸せ者なんでしょー!笑
ドン引きさせてすみません。

わたくし、トーマ君の記事目当てでこの夏

雑誌を4冊も購入してしまいました。

もちろんケータイの待受けにしちゃったりしてます。

更に言っちゃうと(つか逝っちゃってますがw)

iPod nanoに写真を3枚ほど入れて喜んでますw

ジャニーさん、ごめんなさい。

ジャニオタの皆さん、こんな若輩者がすみません。

トーマ君、許してください。


おかげさまでケータイ開けるたびに心がちょこっと潤ってますww


あーあ。『ヴェローナの二紳士』みたかったなしょぼん
チケットなんかもうとっくに完売してるのに
テレビや雑誌でこれ以上宣伝する必要がないと思うのにぃ。。。
悔しい気持ちが何度も蘇るだけなのにぃ。。。。


そしてマニアックな日記書いてすまみせん(/ω\)


明日はゼミ合宿だぜー
お父さんの田舎だけど、生まれて初めて大分来ました☆

すーごい!素晴らしいです!!
ほんとにいいとこです!
久住高原はきっと日本一の高原です!
高原大好きっこにはたまりません゜+:ヽ(*´∀`)ノ。・:*・

初めて会うおじさん&おばさんもほんとによくしてくれて車であちこち案内してくださって、ありがたや~(ノ>ロ<)ノ

今日は日本一の大吊橋とか渡ってみたり、瀧廉太郎の荒城の月で有名な岡城址とか阿蘇のカルデラみに行きました♪

昨日も今日もこれまた初めていとこ達に会えたし、その子供達がかわいくてねぇ(●´ω`●)

おばあちゃんにも18年ぶりくらいに会えてよかった。老人ホームとゆーものに初めて入ったけど、きれいなとこだし、何よりスタッフの方々がよい感じでなんだか安心しました。

明日の夜帰宅ですわー。
寂しいなぁ