今回
NIPT検査を受けました。
出生前診断です。
新型出⽣前診断(NIPT)とは、「Noninvasive prenatal genetic testing(無侵襲的出生前遺伝学的検査)」または「無侵襲的出⽣前スクリーニング(NIPS)」とも⾔われる⾮確定的検査です。NIPTでは、⺟親から採⾎した⾎液だけで、お腹の⾚ちゃんの染⾊体異常を調べる事ができます。
検査試料が⺟親から採⾎した⾎液なので胎児と⺟親への負担がなく、安⼼・安全な検査として、近年検査を受けられる妊婦さんが増え続けています。
他の⾮確定的診断検査と⽐べ、検査精度が⼤変⾼いという特徴を持ちます。
また、妊娠10週⽬の早期に検査を受けることができます。
NIPTは⾮確定的検査である為、検査結果が陽性だった場合は確定的検査(⽺⽔検査・絨⽑検査)を受けることを勧めております。
※ネット引用
検査する場所で悩みました。
ネットで調べると、
私の住んでる地域では検査してくれる場所が少ない。通ってる産科では無理でした。
調べると
検査している病院の種類は二つあり、
①大きな病院。
初診→夫婦診察と採血→結果説明
3回診察に行く必要があり。
診察時間も決まってるため主人に休みを取ってもらう必要がある。
②美容系クリニック
予約なし。当日妻だけ採血に来れば、後日結果郵送。
値段はどちらも14〜20万程度。
自費です。
主人が休みが取れないかもと②の病院でいいかなと思い、紹介状をもらうため受診しましたが、
先生よりお勧めは①ですと言われました。
そのため、大きな大学病院を診察することに決めました。
まずは、
私一人で初診に向かいます。