この記事にも書きましが、
こどもたちの習い事の送り迎えは
私がしてます。
主人がいれば、土日の習い事お迎えくらい。
1箇所だけ。
特に土曜日は、別々のスポーツの習い事の時間がかぶってるので忙しい。
毎月、大会が被りませんように。。
と密かにお願いしてます。。
夫婦ともに実家は遠いので、
私1人で頑張ってます
男の子3人。
産まれた時から、スポーツの習い事で忙しい日々がくるんだろうかなと思っていたし、
頑張ってることなら全力で応援するつもりでいました。
だから、まさに今その状況。
疲れたと思いつつも、
大会があれば全力で応援したいし、
練習も応援したい。
でも、主人的にはママやりすぎじゃない?と。
練習も自分一人で行けない場所じゃないならやらなくてもいいのでは?
というスタンス。
この考えは、私もどう考えても考えても理解出来ない。
今応援しなくて、いつ応援するの?
って思う。
主人に私の考えを理解してほしいとも思わないし、
主人の考えを受け入れる、理解するつもりもないです。
こどもたちの
大会で勝ってうれしそうにしている姿、
悔しくて泣いてる姿を
見れるのは
私の特権です♡
こどもたちが頑張ってる背景を知ってるから
私も一緒に毎回笑ったり、泣いたりしてます♡