9月8日。今日はいよいよウルグアイ代表の試合。2026年W杯の南米予選、チリ戦がセンテナリオで行われる。

 

試合は20時からなので夕方頃まではフリー。ダヌービオの練習場へ。

 

朝ごはん、今日は朝早いから少なめ。

 

 

 

 

 

ダヌービオの練習場

ダヌービオの練習場はコンプレホ・セレステのお隣にある。

 

 

 

 

コンプレホ・セレステへはもう数回行っているので場所も雰囲気も知っている。そう、警備なんてありもしない。

 

 

 

 

中に入ると「練習何時から?」とかおじちゃんが聞いてくる(笑)

 

いや知らんがな。

 

 

 

 

お昼

お昼は色々あって写真は省くがアサードを食べた。今までは屋内で食べてきたけれども、やっぱり晴れた日の外で食べる肉は最高だ。

 

 

 

センテナリオでウルグアイ代表を

さて夜はいよいよ、センテナリオでウルグアイ代表の試合を観戦する。歩いてスタジアムまで向かうとやはり偽物のユニやグッズが売られている。

 

 

 

ユニフォームは買わないにしても、帽子やその他のグッズは日本だと買えないからこういう時に買わないとだよね。自分は昨日のうちにすでに購入していたので今回はスルー。ただ雰囲気を味わった。

 

 

スタジアムには試合開始の40分前くらいに到着。もう少し早く行きたかったが、こっちの人は日本と違って結構ギリギリに来る。日本はスタグルやイベントが充実し過ぎているからかね。

 

 

座席はメインスタンド。

 

 

 

キックオフまではお菓子を食べたりして「これからセンテナリオでウルグアイ代表の試合を見るのか…」と浸っていた。

 

試合前には先日引退を発表したカピタン、ゴディンの表彰が行われた。

 

 

 

 

 

ウルグアイ代表ファンとして、アトレティコのファンとして、これを生で見られたのはなんとも幸運なこと。(もちろんゴディンのプレーをもう見られないのは残念なのだが)

 

 

 

このイベント後、少ししてから選手が入場してきた。今回のメンバーはこちら。

 

 

 

 

新生ウルグアイ。

 

1番試合に出ているのがバルベルデとナンデスで49試合。とても若いチーム。3月にはコアテスがいたが今回は彼もいない。(ベシーノは怪我でメンバー変更との情報を見た)

 

 

キックオフの前からチリの応援団が盛り上がって歌っているのに対し、ウルグアイ側は「チャント」というものは基本聞こえない。チリ側へのブーイングはある。

 

 

 

経験したことのない異様な雰囲気を感じたわけではないが、個人的にはものすごく興奮しながら試合が始まった。

 

試合は序盤、チリがボールを持つ展開に思えたがウルグアイは素晴らしい攻守の切り替え(トランジションの種類とか今はどうでもいい)と後ろから組み立てていくプランで徐々に試合を優位に進めていった。

 

そして前半38分、ついに素晴らしい崩しからデ・ラ・クルスが先制ゴール!!!

 

デ・ラ・クルス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

 

 

セットプレーやミドルシュートなどではない、ちゃんとした組み立てからのゴール。後で見返した時に驚いちゃったよ。

 

 

その後前半終了間際にフェデがミドルを突き刺して2-0。素晴らしい形で前半を終えた。

 

 

 

ハーフタイムにドリンクを買いに行ったのだが、ここはやはり南米か。レジで水を購入したのに、受け取り場所で「水は売り切れです」と言われる。そして列の進みがおっそいので後半開始に少し遅れてしまった。仕方ないよね、もう受け入れてる。

 

 

後半も前半同様、要所要所で閉めながら試合を進めていくと中盤にはカウンターからこれまた上手に崩して追加点。デ・ラ・クルスのドブレテ!

 

 

 

この直後、自分も含めて少し気が抜けていたのか気づいたら一点を返されるも、そこからさらに崩れることなくそのまま3-1で試合が終了。

 

 

 

 

初センテナリオでの代表戦で、複数得点で完勝することができて何よりでした。

 

 

生でこの試合を見ていて思ったのは、マヌエル・神・ウガルテの存在感がめちゃくちゃ増していたということ。フェデはもちろんだが、以前韓国でも得点を見ていたしもう周知のことだと思う。それに加えて、ウガルテがここまで柱としてやってくれるとは今後のセレステの中盤は安泰ですわ。

 

 

 

ハイライト

 

 

 

 

 

 

夜ご飯

試合後はこちらのメルカードで夜ご飯を。

 

 

 

 

写真を見る限り普段はそんなことないと思うのだが、なんだか中がブラジル仕様になっていた。ちょうどブラジルvsボリビアの試合中だったのでテレビ放送もあった。

 

 

お昼にアサードを食べたこともあり、夜はタコス。肉がなかなかしっかり入っていて美味しかった。

 

 

 

 

 

 

今日はかねてからの夢が一つ叶った。

 

 

今回の旅行では1試合しか見ることができないが、いつかまた絶対にここへ戻ってきたい。それがいつになるかは分からないが、2030年のW杯がここで開催されるのであれば必ずや。

 

 

 

 

 

今回かかったお金

水:$U 129.67 (→ ¥ 518)