水を買い、宿に戻ると14時を過ぎていた。次の試合は15時半キックオフなので時間はあまりない。チケットもまだ買っていなかったので、急いで購入。今回はTickantelというサイト上でのみ購入できた。

 

こちらも購入方法は後でゆっくりまとめたい。

 

 

 

聖地センテナリオへ

チケットを購入しお菓子をつまみながら、いざセンテナリオへ!お昼は抜きだ。

 

 

 

歩いて向かったのだが、途中からは明らかにセンテナリオに向かっているであろうペニャロールのファンしかいなかった。

 

後ろについて行ったら道路の真ん中を歩いてしまった

 

右側に見える建物はセンテナリオの塔

 

 

特別なダービーでもないので道中で歌いまくっているわけではないが、ちょこちょこは熱くなっている。。

この道をまっすぐ進んでいくとようやくスタジアムが見えてきた。

 

 

 

たどり着いたのはペニャロール側のゴール裏、Tribuna Amsterdam。

 

 

 

すごい人の数が一列に並んでいる。

 

僕はメインスタンドのチケットを購入したのでこちらのTribuna America。

 

 

 

荷物とチケット&パスポートのチェックをしていざ入場。階段を上がるとこのような景色となっている

 

 

 

ゴール裏ではなくメインスタンドだが、席は自由席。真ん中の中段から見ることにした。

 

 

 

座席はみんな踏みまくって移動するのでめちゃくちゃ汚い。

 

番号は手書き

 

 

セロ側はゴール裏の席は販売されておらず、メインスタンドの反対側にクレイジーな熱狂的なインチャが集まっている。

 

発煙筒バンバン

 
 
流石にセロ側は危険なのでペニャロール側のメインスタンドにしたのだ。
 
 
 

試合開始!

試合が始まると、日本のようなコールリーダーが先導する応援はないが、自然発生的なチャントが聞こえてくる。ここぞという時にはメインスタンドに座ってる姉ちゃんや少年まで声を張り上げていた。
 
前半の早い時間帯にセロが先制する試合展開だったため、セロ側はものすごく盛り上がる。ペニャロール側もそれ対抗して声量が大きくなる。そして審判にはものすごい口笛や指笛を。このブーイングは浦和レッズのゴール裏に行く僕でも迫力を感じた。上とか下ではなく。
 

セロの先制直後

 
前半はそのままセロが1-0でリード。1試合目と同様席を変えて見たかったのでぶらぶらする。
 
そういえば席にいながら食べ物を買うことができるし、売店もある。

 

他にも3種類くらいのスナックとコーヒーを販売する人がいた

 

こちらは入場して階段を上がった中段にある売店

 
 
売店横にさらに上に行ける階段を発見し、上がってみるとピッチ全体が見渡せるではないか。さっきよりペニャロールのゴール裏に近いし、後半はここで見ることにした。

 

 

 

後半の早い段階で追いついたペニャロール。ゴール後にはこの盛り上がり。

 

 
 
その後もペニャロールは攻め続け、チャンスを作るが最後を決めきれず試合終了。
 
1試合目に続き引き分けとなった。
 
 
試合後すぐにスタジアムを出ようと思ったが、出口が塞がれていた。

 

 

 

近くのおじさんになぜだか聞いてみると、おそらく「相手チーム?ファン?との衝突を避けるため」といっていた。多分。

 

仕方がないので座席に戻ると、ペニャロールのゴール裏の子供達がなんか叫んでいる。閉じ込められて外のスタッフに文句を言っているのと、セロの選手が出てくるのを待って罵っている。

 

すると今度はこっちに向かって何か言ってきた。

 

 "Chino" 

 

と聞こえる。

 

スタンドが違うので何かをやってくる気配はないし、相手はガキンチョ。「日本人だよ」と言うとそれ以降は "Chino" とは言ってこなかった。

 

こっちに来て初めて言われたし、スペイン語をちゃんと分かるわけでもない。特別に悲しいわけでも傷ついたわけでもなかったが、何が正解なんだろうか?

 

 

 

晩飯はアサードだ

昼飯をお菓子で済ませていたためとてもお腹がすいた。今夜は肉だ。アサードを食べよう。

 

こちらのお店に。

 

 

 

 

何を注文するのが正解か分からなかったため、おすすめを注文。こちらのお兄さんが作ってくれる。

 

 

 

おそらく定番である、カルネ(牛)とポテト、パンが出てきた。

 

 

 

写真だと量は多くないように見えるが、結構大きい。肉はこれだけだと味はしない。そして多分日本人にしてみれば硬い。

 

でも "ザ・肉" って見た目で、ここの食べ物って感じがする。今日は正解が分からなかったが、今度友達におすすめの店と食べ方を聞いて再チャレンジしたい。

 

 

 

 

 

今回かかったお金

チケット代:$U 750 (→ ¥ 2,956)

夕食代:$U 890 (→ ¥ 3,560)