4月から娘が社会人となり

慣れない環境や通勤の疲れもあり


(もう無理だ…辞めたい)と涙を流すことも悲しい


話を聴いてみると

職場の先輩に、こんな言い方をされた!

こんな態度をとられた!


とショックを受けてる様子ショボーン


注意されると、引きずって

もう何を聞いていいのか、どうすればいいのか

わからなくなるらしい驚き


でも話を聴くかぎり、先輩の言っていることは

間違えてないあせる


私からは

いつ辞めてもいい…

心が病んでまで頑張る必要もない

でもやると決めたら、

終わったことや先の心配をしないで

目の前のことだけをやってみて!

相手の言葉や態度に振り回されすぎず

内容だけを受け止めてみたら?


まだ全力で頑張ってもいないのに

諦めるのは早くない?


と、学びの最中の自分に言い聞かせる

ように汗うさぎ


昨日より今日、今日より明日が

できることが増えると、少しずつ

時間にも心にも余裕ができると思うよ!


それから、何があっても

自分から挨拶をする!

お礼を言う!質問する!

これは絶対ビックリマーク


それでも無理と思うなら辞めたらいいよ


と伝えました



すると翌日

仕事から帰ってきた娘はご機嫌♪


お母さん、本当にありがとう!と

言いながら嬉しそう音譜


あれから気持ちを切り替えたら

前日までが嘘みたいに

流れが変わってきたらしい指差し


私も改まって感謝されて嬉しかったなラブラブ




最後までお読みいただき

ありがとうございました!

  


よかったらインスタも見てくださいニコニコ

   kokoro_7093



子育て中や人間関係のストレスなど

1人で抱え込んでいませんか?

  

只今、お友達登録していただいた方に

初回限定で【60分の無料カウンセリング】

を行わせていただいております。


公式LINEはこちらから

友だち追加