こんにちは!



うちの小学校では1ヶ月に1回

一斉下校があります。



昨日、長男くん嬉しそうに帰ってきて

珍しく学校のことを少し話してくれて

宿題をやっていました。



「次男くん遅いなぁ…。」

と言ったら



「あ!!!!

やってもうた!

早く帰ってきてしもた!

ママ!学校に電話してよ!」



と、言うのです!




一瞬、6時間目まであるのに5時間目で帰ってきたのかと思ったけど(母、把握していないニヤニヤ)

一斉下校だったのに、先に帰ってしまったと

言うのだ!



君はなぜ気付かない!?

どうして誰も周りに帰っている人がいないのに

何も思わないのか?

さすが、マイワールド炸裂長男くんです。

 


「怒られる!」

「電話してよ!」

とかなり動揺している(笑)




長男くんがいない!

と学校で大騒ぎになっているだろうな滝汗



学校と家は近くて

下校の時間になるとこどもたちの声が聞こえる。

そういえば静かだったのに

長男くんが帰ってきて違和感あったわ。



電話は今ちょうど忙しいだろうなと思って

近いので「見てくるわ!」と言ったら

長男くんもついてきた。

「ランドセルいるかな。」って。

いや、もういらないでしょ知らんぷり



ちょうどこどもたちが

集団下校を始めたところだった。




門のところで

長男くんの班に出会ったけど

班長さんは素通りだった。

気付いてない?



って

誰も探してなかった?(笑)




大騒ぎになってるかと思いきや

誰も探してないっていうオチに

拍子抜けというか

驚きましたよニヤニヤ




次男くんも何も思ってないのか

兄がいないって。

同級生の仲良しお向かいさんも

「あれ?」って顔してるだけ。

え?そんな程度なの?

先生も気付いてない?



長男くんが、勝手に帰ってしまったことは

ぶっ飛んでて大問題だと思うけど


気付いてない?

気付いていても気にしてない?班長さんも

問題だと思うし、

把握してない先生も問題だと思う。



てか

そもそもそんな問題でもないの?

一斉下校の目的って

なんなんだろう?

何のために集まるんだろう?




出発前に点呼しないのかな?





そんなちゃんとした意味はないのかな?





長男くんは高学年で家も近いし

特に心配はいらないけど

もしトイレで倒れてたりしたら?

何か事件に巻き込まれていたり

事故にあっていたら?




気付きませんでした。

では許されないと思う。




災害時の訓練でもあったりするんじゃないのかなーなんて思うんだけど

そんな騒ぐことでもないのかな。





遠方、低学年、女子の親だったらもっと心配になるんじゃないかなと思う。 




ちょっと考えさせられる出来事でした。




進研ゼミ 小学講座