こんにちは、cacaです!
いつもご覧頂きありがとうございます
いいね!もありがとうございます
とても嬉しいです
今回は「ねんね・おへや」です
前回のお話はこちら
始めから読まれる方はこちら
こちらはアカチャンホンポで配られる
「出産準備リスト」を
参考にしております
「ねんね・おへや」はこちら
前回の続きから「メリー」、
「スウィングベッド&チェア」、
「バウンサー」ですが
我が家は「バウンサー」のお古を頂き
豆子、豆両方活躍してます
他の「メリー」、
「スウィングベッド&チェア」は
購入しませんでした
私の勝手なイメージですが、「メリー」は
ベビーベッドに付けたり、
天井から吊るす物って
思っていたので
ベビーベッドもないし、
天井に穴空けたくないのと
丁度貰ったバウンサーにちょっとした
おもちゃがぶら下がってたから
これで良いかな~と思ったので
購入に至りませんでした
ただ「メリー」を持ってる
ママさんに聞くと
クルクル回ってのを
じっと見てて
楽しそうだ
と言ってたので
置き場に余裕があれば
フリマアプリとかで安く手に入れるのも
良いかもしれません
「スウィングベッド&チェア」は
「バウンサー」を
頂いてたので、似たような物は
2つも要らないし、あとはバウンサーと
比べると高価なので購入しませんでした
でも保育園には3~4台置いてあるので
赤ちゃんが寝やすかったり
電動だと便利だったりするのかな~
「バウンサー」は豆子の時に
西松屋で安いのを購入する予定でしたが
お古で貰ったのでそれを使ってます
バウンサーの揺れが心地よいのか
結構揺らすと大人しくなったり
寝てくれたりしますが…
揺らしてる時間が長いと
結構辛い
あとバウンサーの
好き嫌いがあったりして
豆子は使用期間2~3ヶ月と短った
豆は現在使用中で
始めは嫌がってましたが
今はベビーベッド代わりに日中は
バウンサーで寝かせてます
意外と活躍してますが
赤ちゃんの好き嫌い&
使用期間の短さから
考えて、もし気になるようなら
お手頃価格の物を
購入するのが良い気がします
我が家のバウンサーはこれに形が似てる
続きまして「ベビーモニター」、
「授乳ライト」、「収納ワゴン」ですが
「ベビーモニター」、「授乳ライト」は購入してません
ベビーモニターが必要な程、
広いお家でもなく
だいたい同じ空間に居る為使う必要が無いです
授乳ライトも購入せず、
我が家は混合&完ミだったので
暗いところでミルクは作れないし、
多少光がないとオムツ替えの際に
ウンチされてた時、ちゃんと綺麗に
拭けないので
キッチンの灯りはつけて、その灯りで
おむつ替えや授乳をしてました
最後に「収納ワゴン」ですが
これはベビーグッズの収納問わず
あると便利だと思います
我が家にもイケアのワゴンあります
ただオムツやスタイ、ガーゼの収納は
収納ワゴンでなく、百均のプラケースに
入れて床置きにしちゃってます
オムツやスタイの時期過ぎたら
他で活用するか、無ければ
ポイしても¥100なら
痛くない金額なので
以上で「ねんね・おへや」の
紹介は終わります
次は「授乳・調乳」です
続く
続き