こんばんは🍀



持病とは全然関係ない話です😊



私、コロナ禍少し前からYouTubeで見てる番組?があってね。



韓国に住む日本人女性のYouTube🇰🇷

(今は韓国人男性と結婚して韓国に住んでる)



今も好きで(顔がタイプ(笑)更新されたらすぐ見てるんだけどね、

ここ数年で「ヤバい」と言う言葉が多用されるようになったじゃないですか。

で、ユーチューバーさんだから流行りの言葉とかを使うのが当たり前でね。



語彙力が流行った時は「語彙力が、、、」を連発して食べてるご飯の感想教えてくれないとか。



で、ここ数年は感想にしても何にしても「ヤバい」しか言わない😓

なんかね、昔はそうじゃ無かったのよ、ちゃんと言葉探してちゃんと自分の言葉で言ってたの。



それなのに、何に見ても何に食べても何にしても「ヤバい」で済ませるのが私は嫌なんです。



そりゃ、実際に「ヤバい」時もあるかもしれないけど、可愛くても美味しくても楽しくても「ヤバいね!」で済むんです。



もーやだ💦



だけどね、顔がタイプだし(笑)どんな食べ物なのか気になるから見るんだけど、最近の動画は「ヤバい」しか言わない、「ヤバい」が流行りだから使わないといけないと思ってるのか、見ててしんどい。



だから最近はねその人の昔の動画を見てる。

コロナ禍前の昔のやつ、6年くらい前のが一番見ていて楽しいです。



という、「ヤバい」しか(実際には他の言葉も言ってるよ(笑)言わなくなったユーチューバーさんのお話しでした😊(笑)



「ヤバい」に頼らずしっかり自分の言葉で伝えて欲しいよ!