こんにちは🍀
またまた趣味の園芸の話しです🌼
先日、去年育てたマリーゴールドから採れた種を播いたと書きましたが。
あれから1週間程経っても発芽しませんでした💦
播くのが遅かったかな〜と思いながらも、何が原因なのかを確認しないといけない。と思って、播いた種を掘り起こしてみたら全然根が出ていませんでした。
もしかしてと思いまだ残してあった種を確認すると、種がフニャフニャ。詰まってない感じがして、ちゃんと成熟?してない種なのでは!?と思い、硬い種を選んで播き直しました。
左側の4ポットがマリーゴールドの種を播いた物です。
今度は少しでも良いから発芽すると良いな。
これで駄目だったら苗買わないといけない😥
右上は近所の園芸店で買ったポーチュラカ🌼
右下は去年育ててた松葉牡丹のこぼれ種から出た芽です。
おそらく松葉牡丹。花壇の隅っこから出てました。
ビオラが植わってる場所で来月頃には掘り上げるので、ポットに避難させました。
ちゃんと育ったら花壇に植える予定です。
さぁ、夫が帰ってくるまでに食器洗いしないとー。