こんにちは🍀
昨日の夫との会話📢
夫が会社の人からカップ麺を貰ったんです。
夫が欲しいと言ったわけじゃ無くて、そのカップ麺が美味しそうだったのでコンビニやスーパーで探してみたけど見つかりませんでした。
それをその方に言ったら、数日後にその方がそのカップ麺を夫にお裾分けしてくれました。
私が夫に「その人に何かお礼にお菓子かカップ麺の差し入れした方が良いんじゃない?」
夫「そんなんせんでええよ。そういう事気にする人じゃないし。」
私「ほんまに大丈夫?あとになってネチネチ言われへん?」
夫「大丈夫大丈夫。俺が欲しいって言ってくれたんならお礼せなあかんけど、そういうつもりで言ったわけじゃ無かったし。お礼したら余計に気遣わせるわ。」
そっか、そこまで言うなら良いねんけど。
なんかさ、頼んでもないのに物くれて、ほんでこっちが何もやらんかったら拗ねる人とかいるやん。
そういう人面倒臭いよね〜て話し(笑)
その面倒臭い人てのは夫の両親です。
畑で作った野菜をくれる時に
片手を出して「はい〇〇円」て冗談だけど請求してくる。
他にも姑が食べきれない量の野菜や、好きじゃない野菜を持ってきた時、正直に「要らない」と言うと近くにいた舅が「やらんでええ」て怖い顔して言う。
あんな顔や態度、自分の娘にだったら絶対にやらへんのに。
やっぱり他人やね〜お互い様やけど。て思います
他にもねうちのお父さんの実家が米農家なんですが、新米の季節になると舅に「新米くれ」て言われる事があります。
私が育ててるニンニクも「くれ」て言ってくる。
私は無駄にしないように私達が必要な分しか作ってないし、お米もその時に必要な量を送ってもらってる。
夫の両親はそういう人。
めんどくせー(笑)
ほんと、同居はしなくていいならしないほうが良いですよ。
年に2、3回夫の実家に帰るぐらいで良いならその方がいい。
ただ、これは同居してるからそう思う事で、同居してない人にとってはこの夫の実家に帰ると言うのが苦痛なんよね。
でも、じゃあどっちが良い?てなった時。
誰もが同居はしたくない、年に数回帰る方が良いと言うんじゃないかな。
究極の選択かもしれないけど、それが正解やと思います。