こんにちは😀



夫の従姉妹の結婚式が9月中旬にあります。



義父の妹さんの娘さんの結婚式。



さて私どうしたら良いのか💦



当初は2020年6月が式の予定でしたが、コロナによる二度の延期で今年9月に決まりました。



2020年の正月に6月に結婚式を挙げることを聞き、コロナ前のその時は出席する気満々でいましたが、このご時世私はどうしようか。

夫にとっては叔母さんの娘、子どもの頃から従姉弟とは仲が良いので夫には出席して欲しいです。



式までには私の2回目のコロナワクチン接種を終えています。

夫の年齢はまだ先だし。



義両親はワクチン受けられる年齢、接種クーポンも届いているけど受けていません。



式に来る人のどれぐらいの人がワクチンを受けているのか。



ワクチンを受けているからと言って感染しない訳ではない。



私は普段から夫が感染してしまった時は仕方ないと思っています。



夫も私の為に不要不急の外出をしていません。

仕事、食料品日用品買い出し、車の点検、美容室、それ以外は本当に出掛けていません。

外食するのも私とだけ。



そんな生活をしているのにもしも夫が感染してしまったら、それはもうどうしようもできないです。

家に帰って来たら手洗いうがい、ほんまに感謝です。



従姉弟も私に持病があるのを知れば許してくれると思います。



ほんまにどうしたらいいか悩むけど、悩むという事は行きたくないと言うことやと思う💦

行きたかったら悩まへんもんね。



とりあえずもう少し考えた方が良いのかな。

あーどうしよう。

あーーーーーーーーー。