アロマテラピーを盲信しない。 | 大分アロマ♪Caboneのブログ 【NARD JAPAN認定校】

大分アロマ♪Caboneのブログ 【NARD JAPAN認定校】

Cabone(かぼね)ではアロマテラピーを軸に、様々な角度から「つながり」をお伝えしています。

こんにちは。

皆勤賞でず~っと頑張ってくれていた
うちの子供。

週末から調子を崩し
咳がひどく、
夜中に「もう、こんなんいやや!」
と、泣きながら叫んでました。。

可哀想…

アロマテラピーで
どうにか出来るところはどうにかしますが

猛烈にふえる菌に対応できなくなったら
すぐに病院へ


アロマテラピーをしていて思うのが
精油の力や薬理作用はとっても役にたつ

けれども
盲信はしない。

西洋医学の方がよい時もあります。

どちらのいいところも
取り入れつつ


心や体のケアをしていくことが

大切だと思います。




うちの子も、今日はお薬と咳止めパッチを貼って
お眠り中。。。

そして、私は
うつらないように
予防のアロマテラピー。。

まずは抗菌作用のある精油などで
芳香浴。

オレガノカプセルを服用
免疫力を上げておきます。

手洗いをしっかり。

うがいにティートゥリーのハーブウォーター


最後に「うつらない!!」と決心。←コレ大事。笑

 


何事も
適材適所
用法容量

何でもコレがいいってものはない
多ければ、濃ければいいってものでもない


精油の場合、
ナード・アロマテラピー協会は

原液使用や
内服(飲む)を自己責任で行いますが

※きちんと使い方をしって、
もしくはアドバイスしてもらってから行いましょう。


濃ければいいってものでもない。
飲めばいいってものでもない。




そこはやはり
用法容量があります。



アロマテラピーをしている

おススメしている

薬理作用を体感しているからこそ



みんなに

適切な使い方を知ってもらいたいな♪
と思います。



☆春からの生徒さん募集☆
アロマ・アドバイザー資格取得コース
http://ameblo.jp/cabone/entry-11995978642.html

アロマテラピーを使って
ご家族のケアをしたい方にもおすすめです☆

 
12回のコースで
様々なアロマクラフトを作っていきます(^^)

興味のある方はご連絡くださいね。
今からお申込みいただくと
4月開始となります☆
 
アロマスクール&サロンCabone(かぼね)
児玉りえか
080-3942‐1840