いやー暑いですね。


籠るしかない毎日。


最近相変わらずの円安、株高ですね。


金利もあがり、インフレまっしぐらですかね。


私はデフレマインドが結構強かった世代ですがこれからは違った世界観になっていきそう(^_^;)


関東圏中心の中学受験王道主義も変わってくるかな。


学歴や受験勉強も賛否両論ですね。


自分軸がこれからも必要と思います。


価値観はご家庭、人それぞれ。


我が家は中学受験組変わらずですが💦


今回は算数の公開模試偏差値が前回より10ポイント以上アップした件です。


具体的には50前後から60オーバーです。


前回が悪過ぎましたがそれにしても普段の育成テストと比べでも良き^_^


最近のテスト難易度感想。


育成テストより公開模試の方が簡単。


最近、育成テストは図形からの速さで比も入り難易度が上がってます。


それに比べて公開模試は単元も幅広く、難易度も易から難まで段階的にバランスもまずまず。


次女にとっては今回の公開模試は取り組みやすかったか?!


では前回の公開模試算数のドボンは?


結論は

①公開模試では問題の相性、当日の調子で偏差値ぶれます。範囲が広いので。


②当日の調子に近いのですが大問1と2の計算と一行題を確実に取ることがドボンしない前提


③次女の算数の実力が復活したか不明ですが、大分贔屓目で偏差値60オーバーを取る実力はある。


算数でも嵌れば凡打ばかりではなく長打を打てるかもです。


垣間見えました。安定感は全くないですがコレが好材料!


問題との相性かもしれませんがツボにはまれば一発あるよー、みたいな感覚。


その前提は計算力、基礎問題の習熟です。一行題レベルから。


特に女子校は一行題も入試問題に多いのでバランスよく演習予定。


前から言ってますが算数は入試問題でも基本が大事。計算、一行題は正解マスト


因みに最難関校はこの話の対象外です。問題の次元が違う。


算数、日能研偏差値60以下のお子様で計算が今ひとつ、公開模試大問2の一行題が安定しないなら、応用/難問より基本習熟がお勧め。


持論ですが。


我が家は相変わらず、栄冠学び直し1と計算、一行題を繰り返し、夏期講習に突入予定。


また、夏期講習の取り組み方はアップしますが、

今のところは以下方針。


①日能研の講習に全振り(総復習なんで)

②時間があれば過去問開始

③過去問結果から苦手分野対策


苦手分野・対策はマストですがこの調子では時間なくて出来ない💦


なんで過去問をやりながら解消する考え。


無理でした。栄冠苦手分野の総復習は。


またアップしますウインク


我が家の参考書一覧。問題集としては使わない。困ったときに類題探し。三つ星は今回の算数の図形単元で大活躍!




読書替わり、自然体で知ってたら得するかもレベルで読んでます。当てにしないが得点に繋がればラッキー