HR(ハードロック)/HM(ヘヴィメタル)聴くなび (90年)


95

90点ーBURRN誌 伊藤氏

92点ーささぶさん とにかく一曲目にやられました。他の曲も微妙な熱さを含んだ憂いのある曲が多く当時はウォークマンで出勤中に聴いてました。二枚目も、なかなかの出来でしたが、打ち込みなども導入し、ロック色は薄めです。今は何処へ?

97点ーデブトーンズさん ネタが被りました先日、2ndを見つけたもので・・・①「Summer」が有名ですが、名曲だらけの捨て曲なし時代に左右されない名盤ですね愛着含め 97点

1.  Summer
2.  Hope
3.  Trace the Thunder
4.  If I Knew Then
5.  Unsung Hero
6.  Strength
7.  
Eve
8.  Apache
9.  Run Through The Fields
10. Where Do We Go From Here
11. Rising sun



ドミニカ、キューバからの移民系のマイアミ発(タイトルはMを付けるとマイアミ)のハードロックバンドの1st。ジャケットは夏の夕暮れの雨で島で起こった戦争により苦しんで人々が天国に行き、涙が空から降ってきたをイメージ?。全体的に泣きのギター、哀愁漂うメロディの演歌メタル(当時、バンド仲間で言ってました)でフロイラン・ソサの半泣きボイスは訴えかけ度がハンパでなく、臨場感もたっぷり湿ったメロディ(ラテン的な楽曲もあり)と共に心打たれます。①は代表曲で当バンドの全てが判りますね、②は演歌で愛、③はやや開放的で泣きのギター、④はズッシリと悲壮感、⑥はフェイドインからメタリックなギター、⑦もコブシの利いた演歌調、⑧はラテン系のアップ・テンポ、⑨はアコギから原野を駆け抜ける、⑩はU2風で壮大、⑪も演歌調で〆。捨て曲が無く、私の愛聴盤です。


目見るなびはこちらから

http://ameblo.jp/caaaarp/entry-10434641338.html