メタリカ
(91年)
¥1,512
Amazon.co.jp

90

94点~79点ーBURRN誌 4氏

90点ーtaku!さん 確かに商業的にも大成功した作品ですよね。メタリカが出たての頃はスラッシュ系がここまで大成功するとは思ってませんでした。まぁメタリカはスラッシュより更に進化した何かだと思いますが。①は本当に名曲ですよね!個人的評価は90点!


1. Enter Sandman

2. Sad But True

3. Holier Than Thou

4. The Unforgiven

5. Wherever I May Roam

6. Don't Tread On Me

7. Through The Never

8. Nothing Else Matters

9. Of Wolf And Man

10.God That Failed

11.My Friend Of Misery

12.Struggle Within


超人的なパワーでメタル界を牽引するスラッシュメタル四天王、説明不要の商業的(1500万枚以上)に最高傑作の5Th(通称「ブラック・アルバム」、ツアーも2年以上にも及び、勢いのまま、メタルBOXなど発売しメタリカの絶頂期)。ラインナップはラーズ・ウルリッヒ(DS)、ジェイムズ・ヘットフィールド(VO)、カーク・ハメット(G)、ジェイソン・ニューステッド(B)でプロデュースはボブ・ロック。全体的に初期のスピード感は失われ、重いリフにBがズシリとくるグルーヴ感が緊張感を与え、ドキドキですね♪、ジェイムズの深みのあるボイスで優しく怒りや悲しみを訴える唱法は表現力が豊かで進化し続けてます。速さだけではない90年代のメタルの方向性を変えた重要なアルバムですね・・。①は重苦しいイントロの中期メタリカの代名詞、誰もがG練習しましたですね♪、②はダーク&ヘヴィ・・ウネリますね、③は攻撃的なリフでスラッシュ、④は悲しみで叫ぶパワー・バラード・・「リロード」「デスマグネチック」へ、⑤はインディア風のイントロでミドル&グルーヴ、⑥は軍隊的なイントロのお気に入り、⑧はしっとりと何とラヴ・ソング、⑨はグルーヴィーで高揚感、⑩はヘヴィネス・・、⑫は初期の音色でアップにかけ合いで〆。当時、グラミー賞?受賞を深夜TVで観て「メタリカが獲った~!」と喜んだ記憶があります♪


目見るなびはこちらから

http://ameblo.jp/caaaarp/entry-10416278709.html#main