ときがわ町 坂探訪 | うさぎのあしあと

うさぎのあしあと

ロードバイク マウンテンバイク バイク乗り 趣味ブログ

猫診断、流行ってますな口笛

 

 

さて、今日は曇り予報から一転、

 

ド快晴の中、以前から気になってた坂を探索してきましたよニヤリ

 

 

まずは荒サイを北上。

相変わらずの向い風。

今日は行きも帰りも向い風でしたね・・・えー

まぁ毎週のコトですけどね。

 

今日は何となく前半から脚が回らず・・・

大東坂ではとんでもなく恥ずかしいタイムを叩き出す始末ガーン

 

 

で、今日は先客が1台ダケだったので田中のセブンにピットイン!

トイレしたかったし~口笛

マットが2台!!

 

軽く補給後、白石方面へGO!

でも白石は登らんよ!?

 

 

で、やって来たのはこの登り口ニコニコ

 

道なりに行けばスグに白石の登り口。

2台行ったね照れ

 

自分はこっから登ります!

中々可愛げのない斜度やのうニヤリ

 

実はココ、去年ふじさんと坂探訪して下ってきたトコなんスよね~

下ってる途中に「ヤバさ」を感じたので今回登ってみる事にっ!!

前回は小川町の方から登りましたねウインク

 

ではでは。

レッツゴーッ♪

(こっからの写真はモチロン帰りの下り中に撮影ですよww)

 

 

Stravaで確認すると前半の1.5㌔位が平均斜度12%とかびっくり

えっちらおっちら登ってると急に路面が・・・

(笑)

コンクリ打ちっぱなしで平和だった試しがないですからねニヤリ

あの左カーブの先は・・・

皆さん、ご自分で体験して下さいグラサン

ココは前半のテンション上がる区間です口笛

 

中盤は普通な感じの坂が続きます。

普通ゆうてますケド、そこそこの斜度ですよっニヤリ

 

でもね、ずーっと林道っぽくで中々視界が開けんのよね・・・

 

唯一景色のイイ所照れ

一瞬ダケ開けます(笑)

 

 

で、ひたすら林道を進むと視界がブワッと開けます!

でもね、見ちゃいけません!

あの写真上のガードレール・・・

アレは見ちゃイカンよっっ!心折れる(笑)

 

あの辺りでラスト1㌔ちょいらしいのですが

平均斜度が16%とかって・・・オモロイやんけっニヤリ

 

 

で、無事ゴール!!

 

ゴールは小川町から登るルートと同じです。

 

全体的に白石と似た様なスペックなのですが、

前半ガツンガツンときて、後半にもガツンと来る感じですね口笛

若干の下り区間もあるのですが、ガレてて飛ばすには危険です・・・

小川町から登るより面白い坂でしたっ爆  笑

ただ、分岐が多いので若干迷いました(笑)

 

 

帰りにタンク坂のデザートを頂きましたとさニヤリ