ロボットプログラミング科の卒業制作発表 | コスモアカデミーブログ

コスモアカデミーブログ

プログラミングを中心に、仕事に直結する授業をコンセプトにIT教育を行っているコスモアカデミーのブログです。

こんにちは音符

コスモアカデミーの大橋ですぽってり苺

 

今回は、今年の1月から新しいカリキュラムで進められていた

ロボットプログラミング科の卒業制作発表の様子を動画でご紹介したいと思います。

 

この自動走行ロボットは、本体に赤外線センサを2個搭載しており

そのセンサで黒色と白色を判定しながら、ライントレースをしています。

 

ブザーも搭載しているため、表現豊かなプログラムを行なうことも可能です。

実際、走行中に音楽が流れているもの、アクションがあるときに音が鳴るものなどもありました。

(残念ながら著作権の関係上、実際の音声は使用していません汗

 

卒業課題として用意されたコースから、それぞれ自分でゴールまでのルートを考えています。

設定の仕方も様々で、

 ・走行前に必ず白と黒の基準値を設定してから走行する人 

 ・あらかじめ基準値を設定し、走行し始める人 など

プログラムの違いが走行前から現れていました。

 

ゴールまでのルートの選び方、判定の仕方によって

動きが異なっている点にも注目してご覧ください。

 

※時間の関係上、一部再生速度の調整をしています。

 

 

おまけパンダ

今回、動画加工の大変さをしみじみ感じましたアセアセ

「Youtuber」にはなれそうにないと思う、今日この頃ですお茶