美髪アドバイザー 田村マナ「美髪の条件 ~いつまでも美しい髪でいるために~」 -1053ページ目

ワインと美容

先週あるパーティーで、渡辺さんというワインのエキスパートの方を

お呼びしてとっても珍しいワインを飲みながらワインの勉強をして参りました!



渡辺先生は、ワインの値付なども

されるほどのワインの達人だそうです。


心とカラダのきれいのために ~CA101社長ブログ~



心とカラダのきれいのために ~CA101社長ブログ~


こちらのワインは年間に1500本しか生産されず

しかも無農薬のブドウで作られているそうです。



メモまず、ワインの入ったグラスを斜めに傾け色を見て、

  いつ生産されたものか見てみる。



メモ次に香りをかいでみる。

  グラスを内回しに回してからかぐと香りがたってきます。

  (ちなみに外回しだと、ワインが他の方の洋服などに飛び散る可能性があるのでNG


などなどの基本的なワインの飲み方を始め、テイスティング方法などを教えていただきました!



そして中でも興味深かったのがワインと美容の関係です。



ご存知の方もとても多いと思いますが、

赤ワインには抗酸化作用の高いポリフェノールが

たっぷり含まれていて美容の大敵、活性酸素をやっつけてくれますパンチ!



この活性酸素は体を錆びさせてしまう

つまり老化させてしまうのです。



活性酸素は生命の維持のためにはなくてはならないものですが、

多すぎると、美容の宝物であるビタミンCの破壊を促進したり、

シミの原因となるメラニンを増加させてしまいます。


活性酸素はストレスや紫外線などで

増加するのでアップ日々普通の生活を送っていると

活性酸素は溜まってしまいます。



日々抗酸化作用のある食品を意識的に摂取するということは

美容においてとても大切です合格


だからと言って飲みすぎは禁物ですNG



それから興味深かったのが、

ワインをおふろに入れると

美肌効果があるらしいです目


日本酒をお風呂に入れると

体が温まると聞いたことがありましたが耳

ワインにも血行促進効果があるようです。



先生いわくワイン風呂に入った後は

お肌がつるつるになるとおっしゃっていました!



そういえば、客室乗務員をしていたころ、

先輩からシャンパンで手を洗うとすべすべになると言われ

着陸前、ウェルカムシャンパンで何度か手を洗ったことを

思い出しましたひらめき電球



今度飲み残したワインをお風呂に入れてみたいと思いますパー


心とカラダのきれいのために ~CA101社長ブログ~



        ~講師の渡辺先生と~