買わなかった占星術本とオススメ本 | 星が教える人生の傾向と対策~茉莉花(ジャスミンの星よみ)

星が教える人生の傾向と対策~茉莉花(ジャスミンの星よみ)

アトピー歴30年
やっと「普通の人」に
なれた私が「もっと素敵な人」を目指す 毎日を
綴った日記です。
ホロスコープ、アトピー治療、ハンドメイドなど
いろいろ書いてます。

今年は占いブームにつき占星術本の

当たり年で私もたくさん買いました。

と言うわけでホロスコープが独学で

読めるようになりたい方へオススメの

本を。


その前に買わなかった本があります。

初心者向きで紺にピンクの可愛い装丁

が目を引く 2時間で読めるように

なるが謳い文句のLESSONBOOKですが 書店で立ち読みしただけなのに

誤植含めて間違いが多々ありました。


例えば 海王星が牡羊座にある人は…

からもう違います。

海王星は165年周期で12サインを

一周するので正しくは 牡羊座にある

世代はです。


トラサタをサインだけで読むとお友達

や姉妹を鑑定した時みんな同じ結果

になってしまいます。

初心者が意気揚々とクラスメイトや

サークル仲間に

「あなたは海王星が牡羊座だから」と

言ったら「みんな同じですけど?」

と大恥かきます。


他にも木星のハウス別解釈で 8ハウス

にある人は 性欲が強い!と書かれて

ました。

いや、間違いではありませんが

もっと伝えるべきところがあるのです。

そんな事 鑑定で言われてもなんの

メリットもありません。


専門書は置いてる店も少なくお値段も

それなりにしますので 実際目で見て

から もしくは レビューを熟読して

検討されるのをおすすめします。


やっばり 鏡リュウジ先生の

「占星術の教科書」3冊から読むのが

いちばんわかりやすいです。

ネイタル、トランジット、プログレス

と効率良く確実に学べます。


 


 


 

次は 「西洋占星術講義」

実践的で自分の理解度も確認できます。

解釈も新しくて目から鱗で楽しめます。

鑑定に深みを出すならルル・ラブア氏

「占星学」。

常に手元にあるバイブルです。

ちょっと古典よりで表現はシビア。

 

 次は若い子にめちゃくちゃ喜ばれた本。

超初心者向け。


 次はレベル高すぎでメルカリ案件3冊。


石川晃源先生 占星学入門シリーズ

私には早すぎたけど理解できる頃には

目が見えないでしょう。


出たばかり。「ハウス 天空の神殿」

知りたいのはそこじゃない。

ワケワカメ。

 「アスペクト解釈大辞典」

中身は素晴らしいけど 大きすぎて

小さい机では開けない。

もはや 枕。

 ただ、分厚くて送料が嵩むのが

ネックです笑い泣き