ナプキンとハンカチを使い分ける | フリーター、無資格だった私を世界を旅するCA &副業成功に引き上げた日本スチュワーデス学院の魔法

フリーター、無資格だった私を世界を旅するCA &副業成功に引き上げた日本スチュワーデス学院の魔法

日本スチュワーデス学院
アシスタントによるブログ
フライトしながらアシスタント生活✈️
ゆるく、楽しく生活を向上して、なりたい自分になる北村エリエルの生活の紹介。


他女子と差をつける必需品

 ナプキンがない場所では

ハンカチを使うとお上品さが増します。

(男性は使いません)


他女子と差がつけられアイテムのハンカチです。

ではナプキンがある、というレストランでは

どうしましょう。。

ナプキンとハンカチの使い分けが必要なのです。




 

ナプキンの使い方

口や指先が汚れたらナプキンで拭きます。

(姿勢を崩さず口元まで持ってくる)


咳くしゃみはハンカチを使う。

これ実は地味に難しい!

咳くしゃみって咄嗟に出るもの。

だからさっと出せるナプキン使っちゃうんだよねー。

なのでハンカチはナプキンと共に

膝の上に置いておくと良い。



 

今日のポイント
ナプキンは口や指先、ハンカチは咳くしゃみ。

 



日本スチュワーデス学院マナー研修部

 

レッスン内容(モデル講座)

 

ビジネスマナー研修講座

新入社員研修講座

医療・福祉関連接遇マナー講座

テーブルマナー研修講座

 

お問い合わせはこちらからどうぞ

 




〈現役CAのプライベート〉
インスタ更新中!!