【パパの育休で、笑顔が増える】・#イクメン #育休パパ 我が家は3人目にして初めて育... | 30代40代ママでもCA合格!失敗のプロが伝えるCA受験秘訣

30代40代ママでもCA合格!失敗のプロが伝えるCA受験秘訣

<年齢、経歴、容姿よりも重要なことがある!>
失敗のプロだから知ってる
CA受験の秘訣をお伝えします。

利隆屋(りこーや) あやの
合格平均年齢35.2歳
オンラインCAアカデミー主宰

この投稿をInstagramで見る

【パパの育休で、笑顔が増える】 ・ #イクメン #育休パパ  我が家は3人目にして初めて育休を取得。 正直もう一人産みたいくらいの精神的安定を得ています。 国のトップからCHANGE↓↓↓ ・ 以下のキャンペーンに賛同をお願いします! 「現職大臣初の小泉進次郎環境大臣の育休取得を応援します!」 chng.it/9y6SS8GX @change_jpより ・ 出生数が過去最小、90万人を割って 86万人になるとのニュースを聞き、 ちょっとした危機感を感じています。 ・  育休取得だけが解決策ではないだろうけど、 話題やニュースに上がって 食卓で話題に触れる→ 頭の中に無意識に選択肢がインストールされることは 出生数改善の一助になると信じています。 ・ ・ ーーー利隆屋(りこうや)家のはなしーーー ・ 3人目のベビーちゃんですが、 笑顔で仕事も、子育ても、楽しめるのは、 やはり常にパートナーがそばにいてくれるから ・ ・ ・ 第三子妊娠にあたり、 パートナーに育休を 取得してほしい話をしました。 ・ 以下の理由で。 ・ ✔︎ 実家の母が来れない(沖縄から) ↓ ✔︎ 自宅出産するから最初から母子同室 ↓ ✔︎ 陣痛中に上の二人の子供の世話をしてほしい ↓ ✔︎ 私は育休産休なし (8月は勝負月だから、仕事を続ける) ・ ・ ・ 第一子も第二子も、育休らしい育休を 取得していなかったので、 少なくとも1ヶ月は育休取得が希望。 ・ 長女が小学一年生の時に、 不登校気味なこともあって、 子供に関わることに積極的になってきた矢先の妊娠。 ・ ・ その結果、 1年間の育児休暇を申請したパートナー。 社内では長期の育休第1号。 ・ ・  収入減の部分は、 夜な夜な夫婦会議しました。 ・ 家事についても、 私はこれが、このくらいの期間できないから こうして欲しいと自分でも伝え 助産師さんも伝えてくれました。 ・ パートナー一人が抱え込まないように 外部のサービスもあるよ、と紹介も忘れずに! ・ ・ 出産後、4ヶ月経ちましたが この状況なら、もう1人自宅出産したいなとも ふと思います。 ・ ・  子どもたちとの時間が楽しい。 パートナーと一緒に入れる時間が幸せ。 かつ、仕事もできる。 ・ ・ ・ 共働き世帯が増える今、 それに見合った制度を整えるためにも 是非制度を決める人たちにリアルな状況を 体験して欲しいです。 ・  きっと次の世代に繋がるから。 ・ #4ヶ月ベビー #3人子育て #手作りカチューシャ #手芸部 #手芸付きと繋がりたい #ママ娘コーデ #リンクコーデ #30代ママ #紅葉写真 #銀杏並樹 #イチョウ #紅葉 #ワーキングマザー #好印象 #客室乗務員 #客室乗務員になりたい #客室乗務員に転職 #客室乗務員生活 #客室乗務員ライフ #CAになりたい #CA志望 #既卒採用 #ANA #JAL #CA受験

利隆屋(りこうや) あやの(@ayano_licohya)がシェアした投稿 -